マルコスな日々の雑感、ってほとんど日記じゃん! 過去の雑感はこちらへ

2015年05月
01 不思議なI田さん来校。「大学なんて遊びに行くところ」とのお言葉を頂く。
卒業生のTさんとN村君来校 二人とも楽しそうで何より。

02 へとへと 四月は良く働いたと思うが、全部中途半端で過ごしてしまったなぁ。
Easy Riderを久々に見る。BRが安かったもので。2枚で1765円だよ(もう一枚はタクシー・ドライバー)。昔観たのと編集が違っていたような気が。もっとラストシーンが挿入されたいたような気がしていたけどなぁ。監督はP.フォンダじゃなくて、D.ホッパーだったとは、勘違いしていたけどあまり関係ないのかも。昔も思ったけど、J.ニコルソンは違和感があるなぁ、違和感があって良いのかもしれないけど。ドラックのシーンもやっていない者には良くわからないけど、あんな感じなのか? オープニングから地獄へまっしぐらって、俺たちに明日は無いみたいで良いなぁ。こっちは若干紆余曲折あるけど。
03 東所沢の畑に里芋植え。 先週植えた桑は他人の土地だったらしく、植え直し。ちと疲れた。
The RokketsROKKET SIZE 懐かしいね。1984年、シーナが妊娠中だっけ? Lpを持っていたのか、借りたのか、テープで聴いていたなぁ。Kool Soloとか、結構鮎川誠のVoが好き。当然当たり前のようにgも好きだけど。九大農学部の農業経済卒だという。全然学校行っていなかったらしいけど、O野先生とかN見山先生はご存じだろうか?今度尋ねてみようかな。
04 朝霞市の岡の城を散策。朝霞市博物館に寄る。のんびりしたGW
05 職場へ
06 朝、畑の桑に水をやってから職場へ
07 朝、70点以下の仕事をする。へこむなぁ。午後、70点位の仕事をする。へとへとでイカンなぁ。そのあと、会議に会議、だから嫌いだって
Brian Wilsonの新譜No Pier Pressure 7年ぶりとなるソロ。嗚呼、なんだか色々な人と一緒にやっているみたいだけど、落ち着いたアルバム。なんだろう、リズムが無いみたいな感じというか、Imaginationをさらに落ち着いたPopsにした感じというのだろうか。きっと車の中で聴くより休日に部屋で窓を開けてぼーっと気持ちよく聴くのが良いのかな。
08 午前、70点位の仕事をする。疲れるなぁ。午後、畑仕事
09 今日も午前、70点位の仕事をする。今日の科目は結構、楽しい。しかし、今週は4コマあったので、へとへと、疲れるなぁ。仕事にならないので午後帰宅
10 へとへとなので家でのんびり ということで、日曜日の午後にNo Pier Pressure 
11 今年も蚕の季節が始まる。
12 何故か最近Oasisをすこしずつ聴いている。1994年のデビューで、なんで今まで聴いていなかったのか?何でだろうね。The stone roses、Ride, Radioheadを聴いていたので足りていたのかもしれない。またはBlurがはまらなかったのでブリット・ポップというのに興味がわかなかったのかもしれない。oasisって兄弟が喧嘩しているって話ばかりで?っと思っていたのかもしれない。ともあれ、もう、20年も前の話だ。覚えていない。Oasisの3rd(1997) Be Here Now。多分、あんまり楽しくなかった頃じゃないかな。
13 午前、70点位の仕事をする、午後会議、だから会議は嫌いだって
14 午前、70点位の仕事をする、午後ゼミ
15 午後、ゼミ。 
16 おふ。今年は休む。
17 出勤
18
19
20 午前、70点位の仕事をする。
21 岡谷市へ出張。午前、会議、、、、。午後難しい話を聞く。
22 岡谷で午前難しい話を聞く。午後、岡谷めぐり。諏訪で宿泊
23 午前、飯田でH大のN田先生のお見舞い。午後、上田で風穴、蚕影山神社、そして謎の韓猫神社
24 出勤。Neil YoungLive at Massey Hall 1971 ソロアーコスティックライブ、良いです。
25 午前、70点位の仕事をする。
26 不思議なI田さん来校。
27 午前、70点位の仕事をする。午後、畑で調査
28 午後、ゼミ。三年生来る。
29 三年生来る。女子率高っ。
30 おふを貰って病院。意外に早く終わったので、桑の樹に肥料。夕刻、スズキスピードにマーコスを持っていく。
31 出勤。六月も終わり
06月へ

04月へ

戻る