09月04日 共同購入者霜山大兄宅より自走して府中の我が家まで。
霜山さんが家までエスコートしてくれる。50km/hrしか出していないと思っていたのに霜山さんに「ヨコ山さん、トバスねぇ!」って言われる。よくよくスピードメーターを見るとマイル表示(50M/hr≒80km/hr)を見ていた。
そして、この日からヤツが家の前に留まるようになる。
しかし、台風&秋雨前線のおかげで雨ばかり。ボディカバーを外して虫干しの図 本当に蟲干しだねぇ、、、、後は山椒魚もどきの愛車ロードスター
09月16日 職場に初めて乗っていく!
校門で見知らぬ祖母&孫に話し掛けられる。まぁ、面食らったんでしょう。
飼育室の前にたたずむ図
この後、多摩川、多摩丘陵を1時間程走る。子供に手を振られる。きっとあの子達の脳裏にメッサーシュミットの異形が染み付いたであろう。合掌、、、、、、。
私も7,8年前、甲州街道日野の5差路を走り抜けたメッサーシュミットの姿がいまだに忘れられない。調布の中古車屋の店先にディスプレイされていたのがいまだに忘れられない。きっと、あの子達も、、、、、、、、、、、
多摩川淵に駐車したら、「ちょうきもい!」っと女子高生にお言葉を頂く。
半日、幌を外して走っていたのだが、一番後ろの幌の骨が後席に当っていて、ちょっと、良くない。骨に何か噛ませなければっと、手拭いを巻いておいたのだが、走っているうちにどっかに飛んでいってしまった、、、、、、気がつかなかったなぁ、、、。
09月22日 秋晴れ、再び職場へ乗っていく。
校門で守衛さんに声をかけられる。「また、車買ったの? また、珍しい車だねぇ」私がマーコスに乗っているのを覚えてくれている守衛さん、、、、。
鍵屋にスペア・キーを作りに行くが、、、っが、基となるキーが無い為、作れないって言われる。一体、どうしたらいいんだろう? 霜山さんと私とで、4組は欲しいんだけど。
09月23日 再び通勤に使用
校門で先日とは違った守衛さんに珍しい車だねぇっと声をかけられる。
今日はN島、R介が初めてメッサーをみて大喜びしている。N島が乗りたい乗りたいっというので構内を2周運転させる。大喜びしていた。
午後、ヤッさんとK下酒店で待ち合わせ。またまた、K下一家で歓迎を受ける。スーパー7も大いにウケテもらえた。
中易さんはじめてご対面の図
甲州街道は大渋滞。飯を食い、コーヒーを飲んで道のすくのを待つ。
3時頃若干、空いたので多摩丘陵へ スーパー7とランデブーしたが、街中ならメッサーでも充分。
多摩川で藤田さんと待ち合わせ。この後、3人で連光寺のレストランで茶。
18時解散。陽のくれた中、学校へ。
夜みると、結構怖い顔をしている、、、、、、、、、
はじめて、給油。3626.3(87.5)kmで、6.9L。 燃費12.7km/L 単位はkmでいいのかな? マイルだったりして、、、マイルだと、この1・6倍か。
09月29日 今日も通勤に使用。
後輪のカバーの折れたステイを溶接してもらいにサブクラフトに持っていく。三郎さん、マツムラ社長とわいわいながめまわす。
溶接前、ぽっきり 溶接後。