0503
 
GW後半。昼飯、蕎麦を食いに深大寺へ、っが、っが、凄い混んでいる。蕎麦を断念して、花三郎さん宅へ。 突然お邪魔してしまった。 コウキ君(2歳)、少々風邪気味だというが元気()に走りまわっている。

 
  ボディ間を留めている金具の錆を落とし、塗装してくれる。もう、何年かしたら親子で車をいぢるんだろうねぇ、、、

                    塗装前(左)と後(右)













夕刻、ヤッさんも来て、皆でジョナサンで夕食。店まで中易さんを乗せて行く。駐車場へ着いてサイドブレーキを引いたら、抜けてしまった。ブレーキがすかすか! 後輪にワイヤーがきているので、内装をはぐらないと分からないのでとりあえず、放って置く。食事後、花三郎さん宅へ戻り、解散。 実家へ寄ってから帰宅。

0506
 
GW最終日。抜けたサイドブレーキを修理することにする。

後輪部にワイヤーがきているので内装を外してみる。内装はパネル上部についている3つの木ネジ(また木ネジだよ)を外す。











 外すとパネルはダンボール様の材質にビニールを張っただけなのでぺらぺら。グニャグニャ曲がる。ステアリングとサイドブレーキの柄を避けて曲げながら外す。


 
パネルを外してみると、柄とワイヤーを結ぶ棒が外れていただけだった、、、、床にナットとワッシャーが落ちているし。
 
ハイ、取り付けておしまい。ここまでワイヤーがきれていたら、調整とか作業が面倒だなぁ、なんて思っていたので気が抜けてしまった。まぁ、ついでに内装でぺらぺら外れていたビニールとモールをボンドで留めておく。




パネルを留めてあった木ねじが付いていた部分はズバリ、木片だった、、、、FRPに木片が接着されているだけ、、、、、、。
 しかし、また、イツか、ナットが外れてサイドブレーキが利かなくなるんだろうなぁ、、。








次のイベントへ


戻る