04月25-29日 |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4月25日 仕事を終え、夜20:00頃ミニ・マーコスで東所沢発、関越道〜上信越で、信濃町IC 0時頃着 |
|||||||||||||
4月26日 天気がころころ変わる、晴れ時々雨、雨時々晴れの繰り返し。 黒姫山から野尻湖へ、今まで通ったことのない山道(A)を抜け、斑尾山(B)へ。斑尾山周辺は雪だらけ。おお、今年は雪が多かったのか。 ![]() 飯山まで下りずに北上(C)、戸狩温泉(暁の湯 D)へ浸かる。なかなか良い。 露天風呂からは木島平、野沢が望める。 関田峠を越えようとするが、やはり雪で通行止め(E)。 ![]() しょうがないので、千曲川川へ下り、野沢温泉に浸かろうとするが、どうもここの温泉街でふらりと浸かるのができず、毎回、素通りしてしまう。素通りして、結局、馬曲温泉へ(G)。 晴れていると景色の良いのだが、残念ながら雨、視界が悪く、ちょっと残念。 |
![]() |
||||||||||||
4月28日 日本海側へ 黒姫からR18号を北上 上越市(A)でR8号で西へ海岸沿いを走る。GWだというのに道がすいている。 能生から山へ入り島道鉱泉(B)へ。 ここの景色はとても好きで何度も訪れているのだが、今年は雪がほとんど消えていた。 鉱泉に浸かる。お客もおらず、静か。本当にGWか? ![]() ![]() 林道を通り(C)へ。いや〜、林道が工事中で難儀。 再び海岸へ出て、能生の道の駅(D)でカニを食べる。 ![]() 満足。 帰りは名立から山へ。 桑取(E)という地名にひかれ、ここから上越市へ抜けられかと山へ入ってきたが、山道が狭い、狭い道が延々と続く。マーコスではちと辛い。 上越市に出て、R18号を南下、松ヶ峰温泉(F)に浸かろうとするが、う〜ん、温泉宿が見つからない、、、、、諦めて、池の平温泉(G)に浸かる。 4月29日 戸隠へ 黒姫〜戸隠間の道は何度走っても気持ちがよい。 戸隠キャンプ場から周りの山を望む。
|
![]() |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
戻る | |||||||||||||