2008年09月05日〜09日 ミニ・マーコス ギュウギュウツァー(村上牛・福島牛・山形牛を食す)
05日18時頃 所沢(A)発 関越自動車道〜上信越自動車道を北上、信濃町ICで降り、22時頃黒姫(B)着泊。
06日 10時頃 黒姫(B)発 妙高高原ICから上信越自動車道に乗り、上越JICで北陸自動車道を北へ、柏崎で降りる。海岸線を走る。西山ICから再び北陸自動車道に乗り、トンズマリ中条で降りる。再び海岸線を北上し、14時頃
瀬波温泉(C)着泊
07日 10時頃 瀬波温泉(C)発、海岸線を笹川流れまで北上して引き返す。 中条ICから北陸自動車道に乗り、新潟中央JICから磐越自動車道へ、磐梯河東ICで降り、14時頃猪苗代(D)着泊
08日 9時半頃 猪苗代(D)発 磐梯山ゴールドライン〜磐梯吾妻レークライン〜磐梯吾妻スカイラインを走る。 福島〜米沢〜山形 15時頃上山温泉(E)着泊
09日 9時半頃 上山温泉(E)発 西蔵王高原ラインを通って山形蔵王ICから東北自動車道に乗り帰路 16時半頃所沢(A)帰宅。
|
 |
--------------------------------------------------------------------------------------
09月05日 給油してから18時頃所沢IC(
A)より関越道へ乗る。上信越自動車道へ入る。
横川SAで夕食をとり、21時半頃信濃町IC着。22時頃
黒姫着(
B) 割と順調に走行。
09月06日 10時頃 黒姫(
B)発 先日購入したポータブルナビを装着。
妙高高原ICから上信越自動車道に乗り、上越JICで北陸自動車道を北へ、柏崎で降りる。海岸線を走る。景色はちょっと物足りない。
直江津〜柏崎間の方が景色はよいかなぁ。
観音崎あたりが通行止めということで再び北陸自動車道に乗る。トンズマリの中条ICで降りる。高速料金を支払うが、ナンカ安い? 領収書を確認してみると軽自動車料金だった。
再び海岸線を北上

胎内市桃崎浜
ナビは便利。初めて行くホテルにホイホイと案内してくれる。14時頃
瀬波温泉(
C)着
09月07日 10時頃 瀬波温泉(
C)発、海岸線を北上。出発した時は小雨だったが、北上するにしたがい、雨が激しくなる。
景観の良いという
笹川流れまで行ってみるが、雨が激しくどうにもならない。ただ来て、引き返す。
笹川流れ これまでマーコスで走行した最北端。 まぁ、生産地 イギリスの方が北だけど、、、、。
北といえば、
マーコスで北海道!は来年こそ実現したいものだ。
中条ICから北陸自動車道に乗り、新潟中央JICから磐越自動車道へ、磐梯河東ICで降りる。
料金を支払う前にチケットを確認。やっぱり、「軽」だ、、、、料金所で申請。まぁ、黙ってれば料金は安いんだろうけど。
福島に入った辺りから雨はほとんど止んだが、山の方では雷が光っており、猪苗代湖を回る元気もなく、
14時頃
猪苗代(
D,a)着 少し早いが、雨の中の走行で少々疲労困憊。宿で夕食までひたすら寝る。

宿泊所より正面に猪苗代湖を望む。
09月08日 昨日とは一転晴天
9時半頃 猪苗代(
a)発
磐梯山ゴールドライン〜
磐梯吾妻レークライン〜
磐梯吾妻スカイラインを目指す。
まずは磐梯山ゴールドライン
b地点
南側からゴールドラインを走ると勾配をぐぐぐっと登ってちょっと降りてお終い。
景色が良い所はあまりない。

松原湖畔
c地点
磐梯吾妻レークラインも道はそこそこ面白いが景色はイマイチ。
さらに進んで磐梯吾妻スカイライン このラインは眺めもなかなか良いし、道も面白い。
d地点
浄土平辺り
e地点 この辺は硫黄の臭いがプンプンする。
景色も良いし、空も真っ青。 リンドウも咲いていて良い!
f地点 福島の町が一望
次回は反対側福島から走ってみたいものだ。
福島まで降り、昼飯。
福島から米沢に入り、北上、15時頃
上山温泉着
宿の人にやたらとマーコスに興味を持たれる。
09月09日 9時半頃 上山温泉(
E)発
西蔵王高原ラインを通る。っが、あっけなく山形蔵王ICまで辿りついてしまう。
あまりにあっけなかったので画像は無し、ちと物足りない。蔵王エコーラインを走るべきだったか! まぁ、エコーラインは次回ということで。
東北自動車道をひたすら走り16時半頃所沢(
A)帰宅。 関東は晴れていても空が青くない、、、、。
智恵子抄のように関東の空は本当の空じゃないのかもしれない。空は抜けるように青くあって欲しいものだ。
5日間約1300kmの旅が終わる。有り難いことに 無事、マーコスが完走。
水温も90℃を超える事は数度しかなく、むしろ低すぎる位。サーモスタットが入っていないのだが、
入れても全然問題なさそうだし、こりゃ、いれなきゃ。
ゴールデン・ウィークの時に水温が110℃を越えたのが嘘のようだ。
また、今回初めて旅のお供にカーナビを使ったが、良くも悪くも便利だ、、、、、。
今回の旅は少し下調べが足りなかったかな、また、走ってみたいものだ。
ぐる〜〜っと走ったが、面白い車とは遭遇しなかった。楽しそうに走っているのはロードスターとBMWのオープン位だったかなぁ。
みんなどこへ行ったんだろう、、、、。 ミニとかMGとかジャガーとかロータスとかポルシェとかアルファとかフィアットとかフェラーリとか、、、、、、
戻る