2004年 | |||
03月 | 01日 | 寒い一日、雪混じりの冷たい雨が降る。 ロードスターを車検に出す。 |
|
04日 | 一時雨、午後、会議、、、、 | ||
05日 | ロードスターが車検から帰ってくる。 オリンピック予選3試合を観て、浦和のFW田中達也に脱帽。っと、今年からFC東京に移籍してきた今野選手を観て、好きだなぁ、こういうプレイヤー。こんなに良いプレーヤーが移籍してきてくれた事を感謝。っと、今日はFC東京縁の徳永、MFで本当にお疲れ様でした。なんで、石川と交代しなかったんだろう? 茂庭はなんだか、他の事で有名になってしまって、、、、まぁ、出場した試合が完封できたので、良かった良かった。 |
||
06日 | FC東京VS湘南の練習試合を観に行く。 怪我で出場しないケリーがカードを配っており、握手をしてもらう! ケリー、石川、茂庭の主力が居無いけど、0対0の寒い試合、、、、 来週からリーグ戦が始まるけど、大丈夫なのかなぁ、、、、 二年ぶりの小林成光、新人の増嶋、新加入のルーカスを見れて満足。 |
||
07日 | 昼間 雪がちらつく、っが、水仙、クロッカス、コブシ、春の花が咲き始めている。 近所でやっている写真展に出掛ける。1ヶ月も前から行こう行こうっとしていて、ようやく、重い腰を動かす。来週までだからね。辺鄙な所にもかかわらず、盛況。カップル&家族連れでイッパイでした。 ネコ、可愛いですからねぇ、、、、忠介もかわいいけど、最近、傷だらけ、、、、なんでも顔に傷のあるネコは弱いんだとか、、、忠介、やっぱり、君は喧嘩が弱かったんだねぇ、、 ![]() 写真展の帰り、自転車で多摩川沿いをフラフラ、そして道に迷う。 陽が出ている時に道に迷うなんて事は無かったのに、、、、 |
||
09日 | 重い腰を上げて、武道館へ、David Bowieのライブ! | ||
11日 | グリーンジャンボ宝くじ、やっぱり当らない、、、、、、 | ||
12日 | 原付バイクの廃車手続きをすべく八王寺市役所へ。受付でナンバープレートを出すとなんと、府中ナンバー! いや〜、一体何しているんだろう、俺、、、、 イノセンスを観る。私は攻殻機動隊を見ていないのだが、結構、面白かった。台詞が格好よすぎるのが、ちょっと恥ずかしい。そして、映像は気持ち悪い位に凄い! レブリカント、電脳、記憶、認識なんていうのが私のツボにはまるのだろう。単純にブレードランナーとかニルバーナを連想してしまう。 |
||
13日 | Jリーグ開幕。FC東京VS新潟戦を観戦。開幕セレモニーは昨年に続きスカパラ! ケリー(怪我)、石川、茂庭、今野(5輪代表)が欠場なので、試合になるのかしらん?っと不安だったが、1:0でどうにか勝利。 腰が重いにもかかわらず、なんだかんだと、外出している。 |
||
14日 | 忠介がクシャミしまくり、風邪か? 花粉症か? 毛玉が溜まっているのか? 横浜スタジアムにオープン戦を観に行こうと思ったが、断念。断念って、ただ、かったるかっただけですが、、、まぁ、連日、外出しているから、、、、関内は遠いからなぁ、、、 FC東京2003Season Review(DVD)を観る。昨年、良かったのは石川&阿部。特に石川は格好いい! |
||
17日 | 都心はすでに桜が咲いているという。強風の一日。 忠介、目やにだらけで、ちょっと焦る。 |
||
19日 | 調子悪〜、どうにも仕事にならんけど、 桜が咲き始めて、ちょっと嬉しい。 |
||
20日 | 雪混じりの雨、、、、忠介はイビキをかいてお昼寝。 | ||
21日 | シュミットでぶらりと近所を一周。桜はまだ、1〜2分咲き。サブクラフトに寄る。 忠介は鼻水ずるずる。風邪みたい。寒かったり、温かったり、ネコでも体がついていかない模様。 左目の目やにが酷い。目の周りで炎症を起こしているみたい。何も出来ないけど、とりあえず、水で目を漱いでみる。 |
||
25日 | 卒業式&謝恩会、、、、どうも、式は苦手だ。 忠介は発情期が終わったらしく、最近、膝の上で寝るようになった。けど、重い、、、っと、クシャミとともに鼻汁爆弾が、、、、、、、 |
||
26日 | チューリップが咲いていた。 来週早々に学会発表なのに、まだ、準備が終わっていない、、、、 う〜〜ん、気合が入らないからなぁ、、、、、納得のいかない発表になりそう、、、 |
||
27日 | シュミットで職場へ。桜は4分咲き。明日から岩手へ出張だというが、、、う〜〜ん、、、 夜、S山さんが訪ねてくる。知人の引越しの手伝いで多摩に来ていたそうな。久々に馬鹿話。相変わらずの豪快さんで、羨ましい。 |
||
28日 | 岩手大へ出張。ビジネスホテルに泊まるのは好きじゃ無いし、宿泊費も安い繋温泉へ宿泊。アルカリ性のちょっとぬるぬるした泉質で、透明だけどちょっと硫黄臭い。なかなか良い! 意外に盛岡は温かい。 けど、山は真っ白。街中も日陰には雪がまだ残っている。 | ||
29日 | 岩手大学で助教授をしてた後輩のS君、早逝してもう、5年。 彼はここから岩手山を見ていたりしたんだろうなぁ、、、なんて農場で思っていたら、ミツバチに耳を刺さされる、、、 | ||
30日 | 久々の学会発表。まぁ、最近はぽしゃっていたからなぁ、、、、65点位の出来。発表直前まで原稿をいぢっていたし、、まぁ、リハビリか、、、 夕刻、盛岡高等農林学校の跡地を散策。S君も宮沢賢治もここを歩いたんだろうなぁ、、、なんて思いつつ。 |
||
31日 | 小岩井農場に寄る。地名かと思っていたが、小野、岩崎、井上の3氏による創設なので、小岩井なんだとか。いや〜、大きな牧場! 宮沢賢治も時々訪れていたとか。 ソフトクリームを舐めつつ歩き回るが、風が強くちょっと寒い。風が林の中を通り抜けて行くと”ゴーー”っと大きな音がする。本当に宮沢賢治の世界みたいだった。 新幹線の待ち時間が1時間程あったので街をふらつき、岩手公園(岩手城跡)まで行ってみる。石垣があまりに高く立派なのでビックリする。 多摩に帰ってくると、桜は満開! |