マルコスな日々の雑感、ってほとんど日記じゃん! 

2004年
08月 01日 蚕、いつの間にか八月、 Wilson Phillipsの新譜Californiaを聴く。N.young、J.Mitchell ,L.Buckingham,、J.Browne、the Mamas & the Papas, the Beachboys等々の曲が取り上げられている。なんだか、10年前に戻ったかのような気がする。お父さんB.Wilsonnもp&Voで参加していて、ちょっと幸せなCD
02日 蚕、大槻ケンヂアンプラグド・セッションンを聴く。”犬を手離す”はD.ボウイのスペース・オデッセイじゃないの?
03日 蚕、夜、実家に寄る。帰り、ロードスターの幌を上げて走る。夏の夜のオープンはやっぱり気持ち良い。PCのハードにファンを取り付けてみる。
忠介は”にゃ〜”と鳴くが、何が言いたいのだろうか?
04日 蚕、水曜日はうんざりする会議、、、、今日はいい加減、ぶち切れそうになる、、、ちょっと反省、イッパイうんざり、、、、、、、、
Rockpile
Seconds of Pleasureを聴く。新たに加えられたボーナストラック、ちょっと期待はずれ。音が薄い。まぁ、イマイチだったから収録されてこなかったんだろう。 海賊版じゃなくて、きちんとしたライブ盤がでないかなぁ、、、、
05日 蚕、世界中の道の写真ばかり集めた”道のむこう””道のつづき”の写真集を手に入れる。前々から気になっていた写真集。う〜〜ん、マーコスでこういう道を走ってみたいなぁ、、、、
Art of Noiseのベスト盤を聴く。ヒンヤリした音が夏の夜に気持ちよい。
06日 蚕、半日、うんざりする会議、、、、まったく、なぁ、、、、はぁ、、、
07日 蚕、ぼのぼのの新刊25巻を読む。 
 ”年をとるのは平気じゃないのだ
  みんな静かに驚いているのだ” こんな台詞から始まる漫画、すごいねぇ、、、、
08日 蚕、FC東京VS ASローマ観戦! 0:0の引き分けだったけど目茶苦茶面白かった! どちらのチームもベストメンバーじゃないけど、皆、気持ち良く動き回っていて満足! 特に小林成光のCK、FKが観れて大満足!! しかし、惜しかったなぁ、、、何度バーに嫌われたことか、、、、
09日 蚕、夜、ロードスターの幌をあげてB.フェリーのBoys And Girlsを聴きながら30分程走る。BGMと夜の街角がまるで映画のように見える。学生の頃、Roxy MusicのアバロンをA面に、これをB面に90分テープに入れて車でよく聴いたのを思い出す。
10日 蚕、
11日 蚕、久々に会議が開かれない水曜日。それでもやっぱり冴えない水曜日。マツムラワークスへ保管していたキャブを持っていくと、偶然、Yッ田さんに逢う。夜、ロードスターの幌をあげてホール&オーツのベスト盤を聴きながら30分程走る。気分は80年代? それとも学生気分? まぁ、未だに学生気分の甘ちゃんなんだろう。
12日 蚕、大友克洋スチームボーイを観る。時は19世紀半ばの英国、何とも大友らしい映画で、エンディングまで充分楽しめました。製作年数9年、そしてメモリーズから9年、、、これ、舞台が明治の日本だったら、唐沢なをき蒸気王だなぁ、、、主人公の父親、祖父のマッド・サイエンティストぶりが良い。
13日 蚕、卒業生のS君がやってきたので、夜、軽く飲む。
14日 蚕、
15日 蚕、久々に雨、そして真夏日から開放される。30℃以下だと逆に涼しすぎる。
John Foxx&Harold BuddTranslucence(CD)を聴く。ちょっと間違えるとV.ゲリスだねぇ、、、 かつてテクノのカリスマJ.Foxxがこの落着きようはビックリ。だけど、気持ちが良い。
16日 蚕、
17日 蚕、仕事、すすまないけど、大丈夫なのか、俺? 
18日 蚕、仕事、すすまないけど、大丈夫なのか、俺??
19日 蚕、仕事、すすまないけど、大丈夫なのか、俺???
20日 蚕、仕事、すすまないけど、大丈夫なのか、俺????
21日 蚕、仕事、すすまないけど、大丈夫なのか、俺?????
22日 蚕、久しぶりにシュミットに乗ってサブクラフトに顔をだす。

ちょっと”道のむこう”風に、、、
23日 蚕、仕事、すすまないけど、大丈夫なのか、俺??????
24日 蚕、仕事、すすまないけど、大丈夫なのか、俺???????
25日 蚕、仕事、泥沼状態だけど、一段落。 大丈夫だったのだろうか?
26日 蚕、
27日 蚕、
28日 蚕、
29日 蚕、
30日 蚕、
31日 蚕、飼育室の大掃除で、ちょっと蚕もひと段落


2004年09月へ

戻る