01日 | 明けましておめでとうございます。 昨年は「ノルウェーの森」にはまったのでビートルズのRubber Soulを聴きながら年越し。 そして、寝正月。昼間から日本酒を飲んで |
![]() |
|||||||||
02日 | ごろごろごろごろごろ、、野良猫2匹とゴロゴロ。 いもうと君は寒いのか、寂しいのか、忠介に寄り添って、そのうち、忠介はいもうと君の枕と化していることしばしば。たまに重さに耐えられなくなって、逃げ出している。 G.ルーカスの出世作、アメリカングラフィティはいつみても面白いねぇ。 夜、実家に行って両親に新年の挨拶。 |
![]() |
|||||||||
03日 | ごろごろごろ。 午後、シュミットに乗って市内をぐるりと一周。 走り初め、っと思いきや、昨日、ロードスターで実家へ行ったっけ。 充電しなくても始動。ちょっと嬉しい。オイルを足したら始動がよくなったなぁ。 正月用に温めていたスター・ウォーズ エピソードVのDVD ダース・ベイダーになったよ。映画館で観ても思ったけど、誰も反省しないのかよ! 誰も悪くないってスタンスは如何なものか? ちょっと酷くないか?? アナキンもオビ・ワンもヨーダも登場人物、全員反省せい! |
![]() |
|||||||||
04日 | 村上春樹のシドニー! シドニーオリンピックの観戦記 マラソンの記述は流石! こうやってキチンと述べてくれれば面白いのに、TVのマラソン放送ってただ抜きました抜かれましたしか言わないからツマラナイ | ||||||||||
05日 | |||||||||||
06日 | Y田さんに道端で逢う。新年のご挨拶。26Rもクラッチ不良で不動なんだかとか | ||||||||||
07日 | もそもそ仕事 | ||||||||||
08日 | もそもそ仕事 | ||||||||||
09日 | 目が覚めたら13:30だった、、、 三連休の最後の一日、もったいない、、、 っで、もそもそ仕事 夜中にSonhouseのCRAZY DIAMONDSを久々に聴く。 ゴリゴリゴリ!格好良い! |
![]() |
|||||||||
10日 | もそもそ仕事、午後会議。 The Rolling Stonesのベスト盤 Stiicky Fingers〜Steel Wheelsまでのヒット曲 だいたい、この辺がリアルタイムでハマッテいたかな。 |
![]() |
|||||||||
11日 | 今日も、午後会議。 The Rolling StonesのLove You Live ストーンズを聴いていると大学時代の同級生のHボーを思い出す。っていうか、なんだか、Hボーなんだなぁ。 彼は小学校の頃からリアルタイムでストーンズを聴いていたっていう筋金入り! 小学生が悪魔を哀れむ歌とか無情の世界を聴いて育っちゃぁ、イカンけど、素敵だね! 羨ましいったら、ありゃしない! |
![]() |
|||||||||
12日 | もそもそ仕事。 The Rolling StonesのLet It Bleed ストーンズのアルバムではこれが大好き! 名盤ベガーズ・バンケットとスティッキィー・フィンガーズの間に製作された作品、B.ジョーンズ参加の最後のアルバムで、R.クーダが何故か参加。 Gimme ShelterとかYou Can't Always Get What You Wantを聴いていると凶暴な、そしてザラザラした気分で一杯になるなぁ。 |
![]() |
|||||||||
13日 | もそもそ仕事。 70点位くらいの仕事をしてしまう。反省。 二十数年前の成人式の時、吉祥寺の中古レコード店でTom Verlaineの1stアルバムを買ったなぁなんて思いだしたので、久々にTom Varlaine.! いつまで経っても再評価されないなぁ。D.ボウイもカバーしたKingdom Comeが入っているのにねぇ、、、、まぁ、カバーしたアルバム、Scary Monstersも評価されてないからなぁその前作評価の高いのロジャーより、馬鹿売れしたレッツ・ダンスよりScatry Monstersの方が私は好き! 宝焼酎純(!)のCMでクリスタル・ジャパンをやっていた頃だから、地味地味なのかな。 さて、T.Verlaineと同時期のTalking Headsは今では評価高いし、P.スミスは伝説の人って評価されているのになぁ、、、 う〜〜ん、B.イーノにプロデュースしてもらっていれば良かったのかな。 |
![]() |
|||||||||
14日 | 目が醒めたら午後1:30! こんなに寝れる俺、大丈夫なのか? 雨、一日中家に篭って、PCの前から動かない。動けない。 |
||||||||||
15日 | 久々に床屋へ行って髪を切り、ヒゲを剃る。午後、もそもそ仕事。 The Rolling StonesのThe Made In The Shade 70年代のベスト盤。はい、やっぱり、べたですが、Brown Sugarは好きです! 初来日東京ドームLiveの時、この曲が演奏された時、興奮して2F席から下へダイブしたい気分を抑えるのが精一杯でした。ダイブしたら死んでいたろうなぁ、、、、 |
![]() |
|||||||||
16日 | もそもそ仕事 The Rolling StonesのStill Life(Live) 刺青の男の頃のLive盤 ♪Going To A G!o! Go!♪ |
![]() |
|||||||||
17日 | 風邪、午前中ダウン。 The Rolling StonesのFlashpoint(Live) Steel Wheels、初来日の頃のLive M.ジャガーが日本語でMCしていたりする。 Little Red RoosterはE.クラプトンが飛び入りで参加しているとか。 |
![]() |
|||||||||
18日 | 風邪、、、午後会議。帰宅後、身動きできず、ダウン。 | ||||||||||
19日 | 風邪、だが午前会議。午後はダウン。 風邪でグタ〜っと寝ている時、キース・ジャレットのピアノはよい。とは言え、この生と死の幻想はなんだか、プログレッシブ・ロックみたいだなぁ。 |
![]() |
|||||||||
20日 | 風邪、、どうにか職場まで行って仕事。 風邪でグタ〜っと寝ている時、キース・ジャレットのピアノはよい。The Melody At Night, With Youは淡々。落ち着くねぇ。 |
![]() |
|||||||||
21日 | 風邪、、、 雪やこんこん、 風邪でグタ〜っと寝ている時、キース・ジャレットのピアノはよい。Solo Concertsは淡々。落ち着くねぇ。 ローリング・ストーンズが3月に来日するらしいが、チケット1万7500円!ちと高すぎないか? 行きたいけどなぁ。 U2も4月に来るそうな。 行きたいなぁ。 夕刻からようやく風邪もよくなってきた。この数日、必要最低限の仕事以外は、寝てばかりだった、、、 |
![]() |
|||||||||
22日 | 風邪、、よくなったとは言え、外出は無理。恩師の法事にも出席できず。 この土日に朝から晩まで仕事が入る事があるのだが、今年はその仕事が入らず本当に助かった。 この数日、20時間位寝ている日々が続いている気がする。 当然、調子が悪くて酒が飲めないのだが、これだけ酒を断っているのは何年ぶりなんだろう。 風邪でグタ〜っと寝ている時、キース・ジャレットのピアノはよい。Facing Youは淡々。落ち着くねぇ。Keith Jarretはバンドよりピアノソロの方が落ち着いていいなぁ。 |
![]() |
|||||||||
23日 | 風邪、、、 Pink Floydのおせっかい |
||||||||||
24日 | 風邪、、、 The Rolling StonesのLive Licks 一番新しいライブ盤なのかな? 黒くぬれ!が入っていて好き! |
![]() |
|||||||||
25日 | 風邪、、、書類をこつこつ提出 大滝詠一の幸せな結末 |
||||||||||
26日 | 風邪、、、いつになったら直るのやら、、、、、ボーーとしていて集中力がないので仕事がはかどらない。 The Rolling StonesのStripped わりと最近のライブ。 小さいライブハウスで録音されたもので、アコースティック・ライブとなっている。選曲もベガーズ・バンケット〜スティッキィー・フィンガースの頃のものが多く、ストーンズのライブ盤の中ではお気に入り。 村上春樹のもし僕らのことばがウィスキーであったなら ウィスキーを飲みたくなる本だが、風邪でこの10日程、酒を飲んでないなぁ、、、、 アイルランド、スコットランドの写真が美しい シングル・モルトに氷は合わないのを初めて知った。私はウィスキーをロックで飲む事が多いので、どうもシングル・モルトのウィスキーを敬遠していたが、道理で飲みにくいわけだ。 しかし、ストレートで飲むほど酒に強くないし、水で割るには東京の水は不味いからなぁ、、、、 |
![]() |
|||||||||
27日 | 風邪はどうにか良くなってきた。ちょっと長引いたなぁ。 U2のJoshua Tree U2の代表作なのかな。 ♪With or Without You♪ |
![]() |
|||||||||
28日 | 目が醒めると午後1時、大丈夫なのか、俺? バッテリーのあがったメッサーシュミットを充電して始動、サブクラフトへ。バッテリー交換と切れそうになっていた配線の交換。 大槻ケンヂ・アンプラグド・セッション、プライベート・アンプラグド 大槻ケンヂのアルバムの中ではちと外れかなぁ。盛り上がらないし、のほほんともしてないし、、、 ♪ネコの中には 当りと外れがあってさ 小さな舌の裏 それは書いてある♪ ♪僕の子猫は やっぱりはずれだけれど 気にしちゃいないぜ♪ チープトリックの甘い罠のメロディーにのせた”猫のリンナ”はやっぱり良い |
![]() |
|||||||||
29日 | 目が醒めるとやはり、調子が悪い。もそもそニュー・イヤー・ミーティングへでかける。 年に1度くらい車のイベントに行かんとねぇ、、、、 一年ぶりにやっさん、花三郎さんにあう。Kさんとは2年ぶり。 |
||||||||||
30日 | 先月亡くなった恩師宅へ。 手遅れになりつつある仕事を手伝う。もっと早く言ってくれれば皆楽なのに。 U2のRattle and Hum 良いライブ盤だなぁ。 |
![]() |
|||||||||
31日 | 雨 The WhoのTommy きらきら輝くロック・オペラ 十代の頃、♪Talkin'n ’bout my generation, ge- ge- ge- generation!♪は好きだったけど、 ♪See Me, Feel Me, Touch me, Hearl me♪っていうトミーはなんかべたべたした感じがして苦手でした。しかし、私が間違えていました。っていうか、好きになってます。好きです。ピンボールの魔術師だって、当時はピンと来てなかったから、一体、どういう気分だったのかなぁ。 三重苦の少年がピンボールによって救われて開放されていくというコンセプトは分かるけど、、ロック・オペラっていうのは今でも馴染めないけどね。映画”トミー”も久しく観てないナァ。E.クラプトンとかE.jジョンも出てるんだよなぁ。クラプトンは神父役、E.ジョンはピンボールのライヴァルだったかなぁ。 そういえば、ブロードウェイ・ミュージカル”トミー”がやってくるとか宣伝しているなぁ。ミュージカルっていうのも苦手だなぁ。 |
![]() |
|||||||||
12月に戻る | |||||||||||
01月へ進む | |||||||||||
戻る |