マルコスな日々の雑感、ってほとんど日記じゃん! 過去の雑感はこちらへ

2006年02月
01日 雨、あっという間に、1ヶ月が過ぎて、2月。
02日 お仕事お仕事。
03日 お仕事お仕事。
04日 シュミットで近所のお気に入りレストラン cocotteでランチ。 店の人にも大人気。
夜、サブクラフトへ。

Date Of BithのGreatest Hits 1989-1999 1989に出したアルバムにこのタイトル! 今、何やっているのかなぁ、このバンド、、、 引き篭もり達だったからなぁ、、、 今聴いても良いぞ! 全然古くなってないし!
05日 が右耳下に大きな傷を作ってきた。血だらけじゃんか!

昼過ぎ、山中湖の湖面が凍結しているとの噂を思い出し、ロードスターで山中湖へ!

全面凍結とはいかないけど、ほとんど凍ってました。
帰りに山中湖平野温泉”石割の湯に浸かる。
06日 淡々と仕事。 忠介、発情しまくり、、、やばいなぁ、、、

Neil YoungTonight's the Night 今宵その夜、、、、

すっかり忘れていたが、今週末、E.コステロのLiveがあることを思い出す。いや〜、忘れていた。危うくチケットを無駄にするところだった、、、、。

夜から雪。白く積もり始める。
シュミットもロードスターもあっという間に白
07日 雪で、真っ白。とはいえ、道路はあっというまに雪は消えてしまった。 朝から忠介、発情しまくり、、、、おいおい!

まったくもう!

前日思い出したE.コステロのLiveが延期になったという知らせをきく、、、ありゃ、、、、

久々に猫2匹とも夜、やってこない。こんな夜も久しぶりだ。
08日 さて、昨晩来なかった忠介、今日も今日とて朝から発情中。いもうと君の周りをうろうろ。まったく情けないねぇ。

はい、半日、会議。 頭に血がノボリまくり。

甘いモノがとどく。Mさんありがとう!

King Crimson In The Wake Of Poseidon 

今晩は忠介、おとなしく寝る。
09日 江口寿史と吉祥寺でデロデロになるまで酒を飲むっという夢をみた。なんで?

会議だったが、会議も全然身が入らず。仕事が嫌になるねぇ。 

なんと歌麿の浮世絵を手に入れる。たまにゃぁ、良いこともある。ちょいと汚れていて、色もあせているけど、歌麿だぁ!!

今晩も忠介いもうと君が来ない。夜遊びか?

「下流社会/三浦展(光文社新書)」のはじめにこんな事が書いてあった。

あなたは「下流」か?
1.年収が年齢の10倍未満だ
2.その日その日を気楽に生きたいと思う。
3.自分らしく生きるのがよいと思う。
4.好きなことだけして生きていたい。
5.面倒くさがり、だらしない、出不精。
6.一人でいるのが好きだ。
7.地味で目立たない性格だ。
8.ファッションは自分流である。
9.食べることが面倒くさいと思うことがある。
10.お菓子やファーストフードをよく食べる。
11.一日中家でテレビゲームやインターネットをして過ごすことがよくある。
12.未婚である(男性で33歳以上、女性で30歳以上の方)
半分以上当てはまるものがあれば、あなたはかなり「下流的」である。

はい、私は12問中11問があてはまります。
10日 時間は淡々と過ぎていく。 午後会議

忠介が寝にくる。なんだか、おとなしいが、また、メス猫にフラレタのか?

加藤和彦の世界サディスティック・ミカ・バンドの前後の未発表曲、Liveを集めたベスト盤、ってことかなぁ。当時のLive演奏が聴けるのは良いねぇ。っと、先月、木村カエラをVoにして再々結成するって話が出たけど、その後どうなったんだろう? アルバムは作るのか? Liveはやるのか? 面子はどうなるんだ?再結成と同様に Drs:高橋ユキヒロ、g:高中正義、b:小原礼なのか? つのだ☆ひろ、後藤、細野等々の面子はないんだろうなぁ、、、そういえば、霧島かれんの時のLiveを聴きに行ったら、故大村憲司が地味に参加していて隅っこでさりげなくgを弾いていて、格好良かったなぁ。 
11日 シュミットで出発! cocotteでランチしようとしたら、休み。祝日は休みだって、ありゃ、今日は祝日なんだ、、、、

同僚に慰められたり、笑われたり、、、、、

夜、実家へ歌麿と他数点の浮世絵を持ってゆき、両親にみせる。大うけ! てなことしていたら、Yahooのオークションで入札中の房種の浮世絵を落札しそこねる。

12日 淡々と仕事。 あっという間に週末が終わって残念。

The Rolling StonesNo Security  これがギミー・シェルターはヤッパリいいなぁ。友を待つが良い感じ。
13日 お仕事お仕事。同僚に愚痴ってしまい逆に説教される。仕事、上手くいかないねぇ。あちこし謝りまくり、頭を下げまくり、、、、とほほ、、、

夕食はcocotteで。美味しいねぇ。夜遅かったのでお客が私独りだったので、雑談。シュミットの事を大変気にいってくれていて嬉しい。

夜、久々に猫が2匹揃う。っが、忠介は耳の下の傷あとが大きな禿になっていて、そして、額と目じりに新しい傷を作ってきた、、、、気が強いくせに喧嘩が弱いんだから、

Sadistic Mika BandHot! Menu Chris Thomasのプロデュースだよ。ちょっと不思議な感じが漂う。
14日 お仕事お仕事って、会議でぐったり。疲れる、、、、

家の掃除を始める。お掃除大嫌いなんだけどねぇ。お掃除お掃除。

Sadistic Mika Band黒船 Chris Thomasのプロデュースだよ。S.M.B.の代表作でもって、日本のロックの傑作アルバムだぁ!  ♪タイムマシンにお願い〜♪ 高中正義がgを弾きまくるっているわ、ミカのVoはぶっ飛んでいるわ 高橋幸宏のDrsは気持ちよくリズムを刻むし、松山猛の歌詞はきばつだけど、はずさず、加藤和彦とC.トーマスのコンセプトと音の作り気持ち良い!兎に角、お見事! お見事! この時代のS.M.B.を生で観たかったなぁ、、、、リマスタリング盤がアマゾンで10%引きで出ているとか、、、欲しい、、 日本語のロックにこだわった(?)はっぴえんどに対してS.M.B.は日本語で歌っていながらこだわりを感じさせない凄さがある。っと私は思うのだが、世間の評価はどうなんだろう? まぁ、古い話なのかな。。 とはいえ、「サディスティック・ミカ・バンド」「黒船」の2つの単語をGoogleで検索したら31500件ヒット! すげぇ!
15日 たんたんとお仕事。まったく、一つの仕事に時間がかかりすぎる気もする。時間がかかりすぎだろう。

Sadistic Mika Band1st カラットしているねぇ。
  
16日 たんたんお仕事、、、、、上司にひたすら謝るこの数日。

下流社会を読む。うん、面白かったし、考えることが多かった。55年体制の崩れつつ、崩れた21世紀初頭の日本社会を考える上で、一つの切り口になるのだろう。っで、「貴方は下流か?」っという12の問いについて、11個が当てはまった。私の意識は下流階層に分類されるらしい。

加藤和彦パパ・ヘミングウェイ このアルバムは良い!ったら良い! 安井かずみ&加藤和彦コンビではこれが好き! 最初のアルバムジャケット(右図)が大好きだったんだけど、なんで変えてしまったんだろうなぁ。っと思っていたら、オリジナルジャケットでCDが再発されている。欲しい、、、 

家の整理、本とビデオを実家に運ぶ。少しづつだが、生活が変わりそう。
17日 ちょっと会議。夕刻、雪が舞う。 さむ〜
18日 東所沢を徘徊。東所沢に決定! 何がって?

前々からちょいと気になっていた 藤岡市猪ノ田温泉 絹の湯 久恵屋旅館に宿泊。宿の人に絹との関係を訊くが全然関係はないとのこと、、、、 温泉はなかなか良いのですが、食事がいまいちかなぁ。 立ち寄りで温泉に入りに行くのは薦めるけど、宿泊は、、、
19日 藤岡の山奥を徘徊
20日 雨。淡々
21日 缶コーヒーを買うとBMWのミニカーがついてくる。 その中にイセッタ!
Z4じゃなくて、Z3の方が良いのにナァ。 あ、BMWミニがないのは何故?
22日 会議、、、、 
夜、実家へ寄る。

Talking HeadsTre Stories  ♪w,w,w,wild wild life♪ アマゾンで980円とお買い得だよ!

プロディジーが来日していたらしい、、、朝日新聞の夕刊にライブ評が載っていた。意外におとなしいライブだったとか、、、朝日に載る時点で、、、、 
23日 体を動かし動かしお仕事お仕事。温かい日だったので外の仕事が楽。
夕刻、書類をひとつ終える。

ProdigyThe Fat of the Land 1997年、ジャケ買いしました。はい、大当たり!
♪Smack My Bitch Up♪ プロモも凄かったなぁ。
24日 ばたばた、苦手な事をしてまわる。 そんでもって、東所沢に決定通知!

The Stlye CouncilCafe Blue  My Ever Changing Moodsが好きなんだけど、地味な曲だなぁ、なんではまったんだろう?

マツムラ・ワークスへ寄るが、ミニ・マーコス特に進展なし。
25日 シュミットで出発! cocotteでランチ。 サブクラフトでもそもそ
夕刻より真面目にお仕事お仕事

The Rolling StonesBigger Bang 全然期待してなかった新譜だが、おいおい滅茶苦茶良い! ストーンズ、久々の大当り! 私はバビロンブードーはハマラナカッタのでSteel Wheel(1989)以来! その間に出たライブ盤 Flashpoint, Stripped,  No Seculity, Forty Licksはどれも良かったけどね。しかし、ジジィ達がこんなに元気で格好良いのはクヤシイ! ジャケットはウィングスのBack to the Eggsに見えちゃうんだけどね(全然違うか?) 
26日 日曜日、朝から仕事だよ、、、、ぐったり。集中力がないからなぁ。
27日 はい、今日も朝から缶詰仕事。
28日 淡々とお仕事お仕事。 幼馴染が日本のデザイナー100人に選ばれている記事を読む。俺は、何やっているんだろう、、、、
3月に進む。
1月に戻る
戻る