01日 | 嗚呼、七月 |
||||||||||||
02日 | 日曜日だっていうのにねぇ、、、 | ||||||||||||
03日 | 昼間、外に出ていたら土砂降り! ずぶ濡れ! 100円ショップで4千円近く買い物をする。 | ||||||||||||
04日 | cocotteで夕食、前に住んでいたアパートを覗いてみるが、忠介にはあえず、残念。 家はまだ空き家だった。 | ||||||||||||
05日 | はぁ、午後会議、夕刻、60点位の仕事をする、、、反省 | ||||||||||||
06日 | まったく、仕事は上手くいかないねぇ、、、、、 | ||||||||||||
07日 | 七夕、午前中仕事、う〜ん、60点位かな。 「旅に出ます。探さないでください。」と職場で言い残し、夜、霧積温泉宿泊! 新居からだと近くていいねぇ! 温泉に入って、本を読んで、酒を飲んで、温泉に入って、漫画読んで、酒を飲んで、温泉に入って、DSやって、酒を飲んで、極楽極楽! カエサルのガリア戦記を読み終える。 「ブルータスお前もか!?」「サイは投げられた!」の台詞で有名なカエサル(=ジュリアス・シーザー)のフランス(ガリア)平定の物語。ローマにとって危険だから討伐する。ローマ=正しい。 それ以外=正しくない。 正当な理由だから物資の略奪は当然、フランス、スイス、ベルギー、オランダ、南イギリス、西ドイツを平定というか占領していくのは、まぁ、なんというか、現在のアメリカとそんなに変わらない。戦争の動機なんて、昔から、2000年以上昔から同じなんだねぇ。 Elvis Costerllo & Allen Toussaint の The River in Reverse 手に入れてからかれこれ、半月位聴けずじまいだったコステロの新譜。 |
![]() |
|||||||||||
08日 | 朝飯を食べて、寝て、昼飯を食べて、寝て、温泉に浸かって、漫画を読んで、夕食を食べて、酒を飲んで、温泉に浸かって、一日のほとんどを部屋で寝てすごして、それでも夜、寝れるから不思議。 まぁ、2ヶ月分の疲れが、ドット出て、ドッと取れたということかな。 吾妻ひでおのうつうつひでお日記 失踪日記に比べると迫力は無いけど、淡々としていて、温泉でノンビリ読むには良い。 |
![]() |
|||||||||||
09日 | 名残惜しいし、帰りたくないけど、霧積温泉を後にして、おぎの屋で釜飯(夕食用)を買って、ちょいとお土産をかって。砦の湯へ。 地味な温泉なんだけど、なぜかネットで人気なんだよなぁ、、、。 ここまで来たので相間川温泉へ。 ここで昼飯を食べるが、温泉が良いんだから、もう少し食事がよければなぁ、、、、、![]() ストラップ、根付、メモ用紙、ハンカチ。 |
![]() |
|||||||||||
10日 | 嗚呼、仕事。 村上春樹の対談、村上春樹、河合隼雄に会いにいく を読む。夏目漱石のことが書いてあったが、村上春樹と夏目漱石は小説のテーマが似ていると思うのは私だけだろうか? cocotteで夕食、前に住んでいたアパートを覗いてみるが、忠介にはあえず、残念。 房種の浮世絵を手にいれる。色が少々あせているかな。 |
||||||||||||
11日 | 午前中、人間ドック。バリウムは苦手だなぁ。 検査の待ち時間に中島らもの心が雨漏りする日にはを読む。本人の躁鬱病記録。 中島らもやナンシー関が居ないこの世は不思議だ。だれかそのポッカリ空いた隙間を埋めて欲しいものだ。 下剤を飲んでいるので、午後、ピーピーいいながらもそもそ仕事 久々に7時頃帰れたので、シュミットで町内を一周する。3ヶ月ぶりに動かしたら、ブレーキが不調で焦った。 少し走ったら、まぁ、元にもどる。 |
![]() |
|||||||||||
12日 | 午後会議、嗚呼、疲れるねぇ。お蚕様がまた始まる。 夜、暑くて暑くて何度も眼が覚める。 | ||||||||||||
13日 | 暑い! 村上春樹の村上ラジヲ anan連載のエッセイ | ||||||||||||
14日 | 待機する仕事。 | ||||||||||||
15日 | 大荒れの天気。雹がふる! 雷、土砂降り | ||||||||||||
16日 | マツムラワークスへ。諸々の事情によりミニ・マーコスはワラシナ・モータースで仕上げることになりそう。 | ||||||||||||
17日 | 雨、3連休も終わり。まぁ、連休っていっても、蚕がいるから休めないんだけどね。 The Beach BoysのLittle Deuce Coupe ホットロッド! 車車車がテーマ |
![]() |
|||||||||||
18日 | 都内で会議。村上春樹のポートレイト・イン・ジャズ | ||||||||||||
19日 | 午後、会議。村上春樹のふわふわ Roxy Music Live at Apollo 2001年の再結成Live かっちょいい! |
![]() |
|||||||||||
20日 | 午前、午後と仕事。 桑茶を作ってみる。意外に甘い。 David Gilmour in Concert でぶでぶよぶよではげはげのD.ギルモアの2002年のLive |
![]() |
|||||||||||
21日 | Ziggy Stardust and The Spiders From Mars 1973年のD.ボウイのLive いつ見てもはかなくて格好いいねぇ。 | ![]() |
|||||||||||
22日 | 2ヶ月ぶりに忠介といもうと君にあう。 元気でなにより。でも、忠介、ちょっと痩せたかな? 抜け毛の季節なので小さく見えるのかな? ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||
23日 | 写真をとる。なんだか、こぶ平みたいで嫌だなぁ。 Pink FloydのLive at Pompeii 先日、シド・バレットが亡くなったそうで、あんまり、S.シドバレットに思いいれはないけど、、、合掌。 |
![]() |
|||||||||||
24日 | 午後、仕事、イマイチだなぁ。 Brinsley SchwarzのSurrender to the Rhythm Nick Loweが居たバンド (What's So Funny 'Bout) Peace, Love and Understanding? が入っているんだもん、ご機嫌! オークションで毛羽取機を手に入れる。残念ながら、少々痛みがひどく、使えない。 |
![]() |
|||||||||||
25日 | ガリア戦記を読んで面白かったので、続いて長谷川博隆のカエサル カエサルの生涯の概略を読みやすく書いてある。フランス、イギリス、スペイン等のヨーロッパ、エジプト、シリア、ギリシャ、トルコ等の地中海の国々を駆けずり回って戦い、勝利しまくった英雄。、世界史は中学校でしか習わなかったからなぁ、知らなかったなぁ。 King Crimson のHeavy Construkction 2000年のLive、Adrian Bele(g, vo), Robert Fripp(g), Trey Gunn(b), Pat Mastelotto(drs)の4人。う〜〜ん、ちょっと緊張感に欠ける音になっていて残念だなぁ。 でも、Heroesが入っているので、それだけでも、満足。 VoがD.ボウイで聴いてみたいものだ。 , |
![]() |
|||||||||||
26日 | FC東京の石川がゴールを決めたとのニュースを聞き、夜中の2時まで録画の衛星放送の試合を観る。腱の断裂から約一年、復帰してよかったねぇ。ゴールが決まってよかったねぇ。ちょっと涙ぐむ。鳥栖の小林も点を取ってほしいなぁ。 | ||||||||||||
27日 | まったく、仕事は腹が立つ。 | ||||||||||||
28日 | 午後、仕事 | ||||||||||||
29日 | cocotteで昼食。 昨年、急逝した恩師のお墓参り。 帰りに、前のアパートに寄ってみるが、忠介には会えず、しかし、近所の庭先に子猫発見! おいおい、忠介と同じ柄で、同じ短い尻尾じゃんか! 忠介の子発見!! おお、良かったなぁ忠介! ![]() ![]() A..D.アクゼルの天才数学者たちが挑んだ最大の難問 1995年、ワイルズによってフェルマーの最終定理が解けるまでの数学者達の研究が分かりやすく書いてあって面白い。「xn+Yn=Znは、nが2より大きいとき、自然数解を持たない」、この問題が生じ、取り組んできた有史からの数学者達、みな凄い! とくに谷川-志村の日本人数学者が果たした業績、全然、知らなかったなぁ。 夜、FC東京VS広島サンフレチェ戦、観戦。佐藤寿人に2点取られて、なすすべもなく完敗。 久々に何にも良いとこない試合だった。 三浦文丈の先発、怪我復帰の石川、戸田が見れたくらいかな。馬場、梶山、栗沢を同時に使うのは上手くいかないねぇ。両サイドの石川、川口が後の方まで下がっていたし、なんとも攻めて無しだったなぁ、、、、 |
||||||||||||
30日 | 梅雨あけ | ||||||||||||
31日 | |||||||||||||
8月へ | |||||||||||||
6月に戻る | |||||||||||||
戻る | |||||||||||||
![]() ![]() |