マルコスな日々の雑感、ってほとんど日記じゃん! 過去の雑感はこちらへ

2011年09月

01 嗚呼、九月だよ。
02 ハート・ロッカー う〜〜ん、アバターを抑えてアカデミー賞を総なめにしたイラク戦争の映画というので期待して観たが、なんじゃ? これが評判良かったのか? 普通の戦争映画じゃないか? ただ映像が今様なだけで。というのが感想。 口直しに地獄の黙示録を観る
03 Robert PalmerAt The BBC 1985年のライブ う〜〜ん、折角良いのになぁ、もう少しMixを良くするとかどうにかすると良いライブ盤になるのになぁ、、、、、、。 
04 だいたい夏の蚕が終わる。 ほっと一息
05 Dave StewartBlackbird Diries D.スチュアートの新譜ということで期待したわりに肩透かし。う〜ん、リラックできるけどなぁ、、、 でも当然良いです。

ノートPCの修理 Let’s NoteってHDの交換が面倒臭い! ビスというビスが片っ端からサイズが違う、中身はぎっちりだし、全部はずさないとHDが出てこない。っで、故障の原因不明、起動せず
06 ノートPCの修理 2日目 起動する。っが、動きが鈍すぎ。原因は不明。改善されず
07 だから会議は嫌いだって
08
09
10 ピンク・フロイドPulse(DVD) 映像が綺麗、音も良い。二枚組じゃなくて1枚にして一気にライブコンサートを堪能できたらもっと良かったんだけどねぇ。でも、大変良い・
11 夏休み! 東北に向けてGo! ひよってロードスターで出かける
 会津の蚕養国神社  
東山温泉新滝泊 土方歳三が浸かったという湯に入る
12 会津 鶴ヶ城  
  

北上して山形 銀山温泉旅館松本泊 中秋の名月
13 新庄 まゆの郷  新庄城
  

鶴岡 松ヶ岡開墾場


由良温泉八乙女泊  
14 午前中土砂降り 松岡製糸 松山城 唯一残る大手門 修復中    加茂水族館 クラゲが有名、確かに綺麗だ
  
15 月山 リフトで登って、200m位登る。当然、上までは行かない、行けない。


山形城
(霞ヶ城) 二の丸大手門が復元 最上義光公の銅像 天守跡付近は立ち入り禁止
   

蔵王温泉つるやホテル
16 リフトで登って、蔵王のお釜を覗く 刈田岳(1758m)山頂まで20分位登る。


白石城 伊達政宗の家臣 支倉小十郎の持ち城で有名  天守閣は良い感じに復元されているが、震災で壁にひびが多数
  
帰路、浦和料金所、外環道が渋滞していたので、北関東道で高崎〜関越道で帰宅
17 ビック・ブラザー&ホールディング・カンパニーCheap Thrills (1968)  ジャニス・ジョップリンのVo しぼりだすようなサマータイムはやはり凄いねぇ。
まぁ、何となく仕事  暑いねぇ。 
18 まぁ、何となく仕事 暑いねぇ
久しぶりにミニを動かす。バッテリーがあがっているだけでなにより
19
20 お蚕様が始まる。
21 だから会議は嫌いだって! 会議の最中、台風到来 武蔵野線が止まる。帰ったら22時半
22
23 クロスロード(DVD) ライ・クーダが音楽担当ということで、期待したら、期待通り。 ロバート・ジョンソンの録音したといわれる幻の1曲を求めて、若いギタリストがブルースを極めに南部へ旅をするという話だが、音が良いねぇ。スティーヴ・バイがギュンギュン弾きまくったりして、これも良い。良いよ。
24 そんでもって、クロスロードのサントラ 当然 ライ・クーダ 良い
ミニのバッテリー交換 オートバックスに無くてバタバタする。スズキスピードで購入 
マーコスのバッテリーも交換しないとなぁ。
25 三連休も終わりとはいえ、三連休も仕事だもんなぁ。

今週出かけるので準備
26 筑波へ
27 はい、今晩からタイ!
28 朝、バンコク 
29
30
10月に進む

08月に戻る

戻る