マルコスな日々の雑感、ってほとんど日記じゃん! 過去の雑感はこちらへ
2011年08月
01 | 朝から試験 午後、高島屋の後片付け。 鰻! | |
02 | ||
03 | だから会議は嫌いだって! ぐったり | |
04 | 採点 | |
05 | 朝から拘束 70点位の話をする。後はぐたぐた拘束 | ![]() |
06 | 長いこと府中市に居るが、初めて国分寺跡へいく。資料館、跡地を散策。 | |
07 | 朝から畑仕事 午後も畑。夕刻豪雨 | |
08 | Talking Heads の 3rd(1979) Fear of Music Enoがプロデュース、アフリカン・ビート導入で 1曲目のI Zimbra がやはり良いねぇ。gはロバート・フィリップ | |
09 | 加藤和彦のPapa Hemingway 既に持っていたけど、ボロボロ、音があやしくなってきたし、このジャケットが好きなので買い直し。 | ![]() |
10 | T川大からK塚先生来校 | |
11 | だから会議は嫌いだが、この方向性は考えてしまうなぁ。 夕刻、畑仕事 10,11日と六本木でNick Lowieがライブをやるというのに、ぐったりで断念。まったく、N.ロウのライブに行かないなんて、どうかしてる! |
|
12 | Joe Jackson の Live Music Europe 2010 この人は本当にライブ好きなだろうね。何枚めだ? また、popな曲を演奏するんが大好きなんだろうね。 意外なカバーが3曲 | ![]() |
13 | 早逝したS藤君のお墓参り。親族の方々にお逢いする。十三回忌、合掌 | |
14 | 今日が命日。 今日も暑い。 | |
15 | 暑い。 夕刻、F井君来校 | |
16 | だから会議は嫌いだ。 | ![]() |
17 | Joe JacksonのLive in Germany 1980 やっぱり、良いね。 | |
18 | 暑い! 職場の部屋の温度計が38℃を示している。これ、仕事にならんよね。 | |
19 | 一日拘束、同じ話を10回位する。OC | |
20 | 恩師の古希祝い 懐かしい顔顔にあう。 | ![]() |
21 | Ry Cooder の1st Ry Cooder 23歳(1970)でこれか!まとまっているなぁ。 R.クーダって凄く落ち着いた地味な人だとずーーっと思っていました。ブエノ・ビスタの時だってそんな感じの映像だったし。前回のN.ロウとのライブの時はまるで暴れる立川談志のようだったので、イメージが全然違っていた。 | |
22 | 山下達郎の新譜 Ray Of Hope 当然、良いです。”僕らの夏の夢”が好きだなぁ。おまけのCD Joy1.5がこれまた良いなぁ。 | |
23 | 職場の停電 恩師のお墓参り | ![]() |
24 | M星大学へ行く。訪れたのは初めて、校内が綺麗で驚く。設備もしっかりしているので羨ましい。会議、打ち合わせが長引いて疲れる。 | |
25 | 高尾山のビアガーデン なかなか楽し。お腹がいっぱい。 | |
26 | ジョージ・ルーカスのデビュー作 THX1138 前前から観たかったんだよね。いや〜、1作目なのに結構、金かけたねぇ。 ジョージ・オーエルの1984みたいな世界感 ローバト・デュバルが主役だよ。これの次作がアメリカン・グラフティというのもびっくりだね。というので、アメリカン・グラフティも観る。 | |
27 | ノーイング う〜〜ん、キリスト教徒じゃないので脚本に違和感ありあり。やっぱり選民思想ばりばりだもんなぁ。 口直しに、時計仕掛けのオレンジを観る。 最初に出てくる車がマーコスXPなのか? | |
28 | ||
29 | なんか、ただボーっとするだけの仕事 | |
30 | 朝から何な仕事。っで、会議。だから会議は嫌いだって。飼育室の掃除 | |
31 | 飼育室の大掃除 へとへと |
09月に進む |
07月に戻る |
戻る |