マルコスな日々の雑感、ってほとんど日記じゃん! 過去の雑感はこちらへ

2012年05月
01 有休を取って今日まで休み 黒姫〜志賀高原〜草津。 志賀の熊の湯に浸かる。ここは良いね。志賀〜草津は楽しみな道だったが、酷い霧で真白。
マーコスで無事帰宅。
02 だから会議は嫌いだって! Ry Cooder のPull Up Some Dust & Sit Down(2011) アマゾンの評判ほど良くなかったけど、これは聴きこめば良くなるかも
03 Billy Joel 52nd Street(1978) Honestyとか My lifeが入ってますね。ストレンジャーの次作でバカ売れした筈。 悪くないけどなぁ。
何故か700円位と超お買い得
Billy Joel Glass Houses.(1980) ガラスのニューヨーク、 ドント・アスク・ミー・ホワイ、 ロックンロールが最高さ が入っていて、こっちの方が好き。 You may be right, I may be crazy♪
何故か700円位と超お買い得

Genesis Seconds Out 1976,77のライブ、Bill Brufordが参加。 何となくはまらない。悪くないんだけどねぇ、、、、。
Phil Spectorのベスト 悪いわけじゃないので、そのうちはまるでしょう。
   
04 ちょっと仕事 午後、隣町の漫画喫茶でスラムダンクを読破する 今まで一度も読んだことが無かったもので、、。
05 Robbie Robertsonの1st(1987) U2のボノ、ピーター・ガブリエルが参加。これは昔良く聞いていたけど、やはり、今聴いても良い。良いなぁ。P.ガブリエルのVoが良いね。 うわ〜、P.ガブリエルのSoが聴きたい! 買ってしまうか、、、、。
06 ちょっと仕事
07 なんだかちょっと始める
08
09 だから会議は嫌いだって
10 70点位の仕事をする
11
12 何かが今年も始まる
13 John Foxx & Harold BuddNighthawks/Translucence/Drift Music 3枚組 いやいや、ビヨ〜〜ん、ん。本当に淡々淡々 Torn Sunsetと同じジャンと言われればそうかも。 休日の午後のお昼寝用には最適かも。でも今日も仕事だけど、、、
14 S誡さん来校 
ドナルド”ダック”ダンが亡くなったという。合掌。 夜、ブルースブラザースを観て追悼
15 ということでPeter Gabriel So(1986) 1曲目のRed Rainが良いね。Sledgehammerは当時、PVがうけてヒットしていたなぁ。
16 だから会議は嫌いだって
17 70点位の仕事をする。 夜、八王子のO田さん宅へ卵を届ける
18 N谷先生来校。 夜、久々にS藤さんの部屋で飲む 楽しい
David Bowie Hunky Dory (1971) チェチェチェチェンジィ〜♪ 久々に聴いたけど、良いね。
19 晴天の土曜日
20
21 金環食 
22
23 トラブル発生、夜八王子へ
24
25
26
27 仕事だけど、マーコスで八王子。う〜ん、快調っと高速道路を降りたら、急に水温計が振り切れる! 路肩に停めて、水温が冷えるの待つ。やっぱり、ラジエターの水が蒸発して不足していた。ここのところ点検していなかったからなぁ、、、、2L位水を補充。
28
29
30 70点位の仕事をする
31 朝から八王子へ 嗚呼、、、、失敗、頭痛いなぁ
06月に進む

04月に戻る

戻る