01 | あけましておめでとうございます。 | |
02 | 柳瀬川河原で調査。 不作だねぇ。 | |
03 | 家でもそもそ仕事 | |
04 | 職場は一斉に休みだとか、職場へ。 | |
05 | ちょっと風邪気味 | |
06 | 寝る寝る | |
07 | 最近 帚木蓬生の本にはまっている、国銅の次はヒットラーの防具だ | |
08 | 有楽町で賀詞交換会 | |
09 | だから会議は嫌いだって ようやく新しいPCでHpをUpする。 |
|
10 | Television が5月に来日するって。吉祥寺と下北沢とはなんとも小さいホールだね。 | |
11 | 書類書き書き。 | |
12 | 群馬県松井田町で調査 今年はここもクワコが少ないねぇ。 磯部温泉雀のお宿磯部館に泊まる。何故か予約した部屋より良い部屋に泊まる。ショッパイ温泉でなかなか良い。 | |
13 | 甘楽町で調査 今年はここもクワコが少ないねぇ。甘楽歴史民俗資料館による。 少し早く終わったので世界遺産に成りそうな伊勢崎の田島弥平旧宅へ 本当に利根川のそばだね。よく洪水に逢わずに残っているものだ | |
14 | 休み | |
15 | 金曜日に研究打ち合わせなので資料作り。 | |
16 | 都内で会議、会議が重なるとひとつサボれるのは嬉しいが、職場に戻って、もう一つ会議。だから会議は嫌いだって。 | |
17 | 研究打ち合わせの資料作り。 | |
18 | センター試験の監督説明会が午前中。説明会に2時間半もかかる。まぁ、読み切れない程の厚さのマニュアル貰っても説明してもらわないとわからないもんね。質疑応答で本部も不明な点が多々あることが判明。大丈夫か? 午後、有楽町で研究打ち合わせ。遅刻してもうしわけない。 |
|
19 | センター試験の試験監督 ぐったり | |
20 | センター試験の試験監督 ぐったり 補助の先生ありがとうございました。終了後、同級生のI豆田先生、N村先生と飲む。というか、飲み屋に拉致される。まぁ、たまには同級生と飲むのも良いか、面白かったし。 | |
21 | 田無のT大農場で調査。一面雪が残っていて難儀する。左耳に脂肪の塊?みたいなものが半年前位からできているので、夕刻、耳鼻科へ。痛くも痒くも何もなし、医者も何だろうねぇっと。 | ![]() |
22 | Richard Wright のBroken China (1996) ピンク・フロイドの中で地味だといわれるR.ライト。淡々とした音で好き。けど、地味。地味。 | |
23 | だから会議は嫌いだって | |
24 | ![]() |
|
25 | The Very Best of Otis Redding 良いです。悪いわけがない。 ♪Sittin' on the mornin' sun I'll be sittin' when the evening comes Watching the ships roll in And then I watch 'em roll away again♪ |
|
26 | もそもそ仕事 久々にTommyを観る。学生の時以来だから30年ぶりか?? ほとんど忘れていたので充分楽しめた。ティナ・ターナーは強烈だね。クラプトンは薬中時代だっけ?陰鬱な感じがなんとも。 |
![]() |
27 | 原宿で親族の新年会。 終了後、太田美術館で浮世絵を見る。1月らしく、正月を題材とした浮世絵がかかっていた。 | |
28 | ||
29 | だから会議は嫌いだって | |
30 | 風邪 | |
31 | 卒論発表会 風邪でぼーっとする。 |
02月に進む |
12月に戻る |
戻る |