マルコスな日々の雑感、ってほとんど日記じゃん! 過去の雑感はこちらへ

2013年02
01 風邪、自分の学生の発表だけ聞いて、ダウン
02 グッタリ寝る
03 グッタリ寝る
04 David BowieTonight (1984) 前作Let's Danceがバカ当たりして翌年のこれ。ビリージーンとかヒットした気もするが、地味な印象のアルバム
05 風邪が治らないねぇ
06 だから会議は嫌いだって!
07
08 だから会議は嫌いだって!×3  何か間に合う
09 耳の孔から何か取る。5mm位あったぞ。 大貫妙子TAEKO ONUKI WORKS 1983-2011 CM / TV Music Collection まぁ、マニア向けでしょうね。
10 ゆっくり、一日寝る 風邪にPublic Image LtdParis in the Spring (Live) は少々きつい。うゎ〜ん、うゎ〜ん、してるからね。
11 久々にサブクラフトに顔を出す。
天空の城ラピュタ
 うん、面白いね。空からお姫様落ちてきて、さぁ、冒険が始まる!正しい活劇だよ。1986年って、もう、随分昔の映画なんだねぇ、、、、。人がゴミのようだ!!はっはっはっは!
12 何か間に合う。 夜、追いコン
13 だから会議は嫌いだって!
14
15 発表会
16 スーツを買いに行く。Giant Killingの1巻を買う。うん、面白い
17 Die Hard 4.0 嗚呼、中だるみなく、まっとうに馬鹿馬鹿しく面白い。1作目より随分お金をかけるようになっているが、その分なりに面白さを維持できているのは凄い。ついにツルツルおやぢになってしまったけどね。
18 朝から会議、だから会議は嫌いだって!そして畑仕事、夜、追いコン
19 Japan の4th Gentlemen Take Polaroids(1980) ああ、ジャパンだなぁ、3rdは好きだったけど、この辺から気難しなった気がする。それほど好きなバンドではないけど、学生の頃、ライブに行っておけば良かったなぁ、、
Kooper, Stills and Bloomfield Supper Session (1968) え、何これセッション、ジャムなの、凄い!ギター弾く人が聞いたらタマランでしょうね。
O.Reddingを聞いていたら聞きたくなった
Wilson Picett's Greatest Hitsダンス天国とかIn the Midnight Hour の人ですよ。Stephen CropperがIn the Midnight Hourを作っているとは知らんかった、、、、。
大貫妙子東京オアシスのサントラ(2011) 映画全然知りませんが、大貫妙子様が歌っていれば聴きます。
しかし、アマゾンでCDが安いからって、聴いている音に脈絡もくそもあったもんじゃないなぁ、、、、、、。
 
20 だから会議は嫌いだって!
21 偉い人の部屋に行く、何なんだろう
22 八王子の小学校でお話し、ついでにクワコ調査
23 マーコスで、スーツを受け取りに行く。Giant Killingの2〜9巻を買う。うん、面白い。
24 ぐったり寝る。疲れが取れないのでしんどいねぇ。2月は自分の仕事がほとんどできなかったなぁ。
25 スタンリー・キューブリックフルメタル・ジャケット 何度見ても見事なのはハートマン軍曹だよな。よくまぁ、あれだけ罵詈雑言の嵐を罵り続けられるものだ。後半部のベトナム戦争分はおまけに思えるくらい。
26 書類書き書き
27 書類書き書き
28 だから会議は嫌いだって!
03月に進む

01月に戻る

戻る