マルコスな日々の雑感、ってほとんど日記じゃん! 過去の雑感はこちらへ

2014年12月
01 70点位の仕事をする。
02
03 だから会議は嫌いだって
04 ゼミ
05 70点位の仕事をする。だいたい後期の仕事が終わる。接写用にLED リングライト AHL-C60を購入。中国語と英語の取説しかついていない。点かないじゃん!っと思ったら、単4電池を内蔵しなければダメなのね。まぁ、使い易い。
06 ひさびさの土曜日! 家でのんびり、、、、へとへとでFC東京最終戦に行けず、ちと残念
07 マーコスに乗って市役所へ。不在者投票を済ます。
J1昇格戦 千葉VS山形を味の素スタジアムで観戦。千葉は引き分けでも昇格、山形は勝てば昇格の一戦。「絶望の90分」。味スタなのに満員立ち見が出ていた。ひりひりする一戦はGKの山岸が立ち塞がり、前半の1点を守り切った山形の勝ち!昇格オメデトウ。千葉は来期もJ2。
08 T大のS田先生来校。相変わらずお忙しそうで、、
09
10 だから会議は嫌いだって
11 pink floyd の新譜 The Endless River これが最後なんだろう。最後だからDeluxe Editionを購入。Blu-ray付きだよ。音はあまり評判良くないようだが、対とか鬱より良いなぁ。D.ギルモアのソロって感じでも無いし、もう、何もない、これが最後っていうのに相応しいのでは? ただ、P.フロイドらしい音が淡々と鳴り続けて気持ちが良い。ただ、邦題が永遠(TOWA)は如何なものか。 
12 急遽、70点位の仕事をする。
午後から京都へ! 新幹線の中でP.フロイドの新譜をぽーっと聴く。脱力して、よく眠れる。 
K工繊大のI田先生、S物研のY弘さんと飲む
13 3人で京丹後へ。大江山を越すとそこは雪国だった、、、、。雪の中の調査は冷たい
14 真っ白な京丹後から戻る。
15 T大のS田先生来校。相変わらずお忙しそうで、、
16 午後新宿で会議。だから会議は嫌いだって
17 会議っと思いきや、今日は無いって、
18 ゼミも終わり
19
20 信大へ出張、っで、雨、、、、
21 信大でクワコの繭探し、雪で真っ白
22 信大のK浦先生に挨拶して、帰る。途中、松井田で9月に仕掛けたトラップを回収
23 東大で会議。だから、会議は苦手だって
24 クリスマスなのに院試、、。まぁ、毎回疲れる
25
26 仕事納めだけど、仕事は終わらないないねぇ、、、、、。
27 オフ! 久々に近所の図書館へ寄る。ちと調べもの。そっか、新田義貞の息子の義宗は所沢で没したという話か、その縁が薬王寺かぁ、、、、。そのうち行ってみよう。
黒沢明の用心棒を久々に観る。なぜって、主人公が「桑畑三十郎」なんだよね。
28 オフ!オフはイイネェ、ダカダを観る。遺伝子診断の進んだ近未来での普通の人間の生き方について。夢と希望にサスペンスを交えたSF。自分の疾患を含む身体的特徴才能、知能、寿命が生まれた時から分かるというのは何だねぇ、それでも夢を持ち続けられるか?
29 なんとなく仕事、、、、まった、いつまでダラダラと仕事をしているのかって、全然仕事が終わらないぞ。締切が迫っているぞ、、、、。
30 年賀状書き書き
31 近所に調査へ、比較的暖かった。
1月へ

11に戻る

戻る