マルコスな日々の雑感、ってほとんど日記じゃん! 過去の雑感はこちらへ

2017年09月
01 だから会議は嫌いだって。夜、小諸へ
02 第4回全国風穴サミットin小諸 に参加。まぁ、マニアックな集まりだが100名位参加していたんじゃないかな。K大のB野先生が展示していた。大盛況。小諸の氷風穴を見学できて満足。
03 大宮にパスポートを取りにいく。帰りの電車で、なんと大熊清元監督の隣に座る。南浦和まで15分ほどお話させていただく。試合ではフィールドに声が鳴り響くので有名だが大変穏やかな方で、見ず知らずの私に丁寧に対応していただく。また、FC東京に戻ってきて欲しいなぁ。
04 午後、蚕室掃除
05 久々に西風のCross Roads
06 だから会議は嫌いだって。9/5にHolger Czukay が亡くなったとのこと。79歳、合掌
07 映像作家のO田さん来校。ヒグチユウコのいらないねこ、今回も猫とアノマロカリスのぬいぐるみ
08 だから会議は嫌いだって。ロッド・スチュワート自伝によるとマーコスGTに乗っていたとのこと、契約金はマーコスGT(1600)の価格だったとか。1600は手放して、2500を買いなおしているとか。まぁ、大好きだったのね。
09 仕事が上手くいかず、ぐれる。大切なクワコが死ぬ。材料蚕が死ぬ。もう、まったく。
午後、
ダンケルクを観に行く。MX4Dで水を浴びる。スピット・ファイヤー、メッサーシュミットBf109、CGじゃないんんだ。当時のものが飛んでいるのでそれだけでも満足。急降下爆撃機SU-87の急降下音は恐怖だというのは、本当だなぁ、、、コワ。
夜、ミニ、
マーコスで町をクルリと一周
10
11
12 だから会議は嫌いだって。
13 だから会議は嫌いだって。
14 ゼミ。夕刻、筑波へ。インターンシップのお礼を。Ry CooderDown At The Field 1974年のライブ。派手ではないが、良いです。Rod Stewartの3rd Every Picture Tells a Story(1971), Maggie Mayが収録。
15 だから会議は嫌いだって。妻が帰ってくる。
16 もそもそと職場へ。
17 昼、職場へ。早々に帰って関が原を見る。う~ん、つまらん。原作を読んだばかりなので、どこが使われ、どこがはしょわれたとか分かって、バランスが悪い。原作が可哀想だ、、、夜焼肉、旨い
18
19
20 だから会議は嫌いだって。
21 朝10時、独りで羽田からタイのバンコクへ。6時間の飛行だが、時差で16時到着。そこで何故か足止め。独りで翌日のチケットを取って、独りでホテルを取って一安心、バンコクに宿泊。バーでビールを飲む。
22 朝一でバンコクからタイの東北部ウボンへ。現地でA藤社長、I井さん、通訳のIムさん、そして現地のUライさんと合流。試験場でお偉いさん達と会議。だから、会議は、、、、。午後、I井さんの力作乾繭器を見に村へ。
23 前日のとは違う村へ。養蚕の状態を視察。う~ん、。昼飯はデパートで日本食。日本食はタイで大人気のよう。夜、ラオスへ。国境を越える。ラオスで夕食。ビールが旨い
24 ラオスの田舎へ。高床式の家での織りを見学。村の食堂でビーフン。市場を見て、夕食はメコン川沿いのホテルで。ビールが旨い。
25 真綿作りを見学。ラオスからタイへ。試験場によって、繭を受け取って今日は終了。
26 繭を持って乾繭器の村へ。嗚呼ぁ、蛾が出てるじゃん。つらいなぁ、、、。村の食堂で昼食ビーフン。村をうろうろうろ見て周る。何故水牛はこちらを睨む? 夕刻、ウボンからバンコクへ。I井さんは夜行便で帰国。空港近くのホテルに宿泊。バーでビールを飲む。旨い。
27 昼、空港へ。無事、出国。帰国。Iさんのおかげで大変楽しい海外であった。
28 午前会議、だから会議は嫌いだって。午後会議、だから会議は嫌いだって。
29 午前会議。だから会議は嫌いだって。っで、午後からロードスターで東北へ。まず宇都宮市高霞神社で猫神様の石像を拝んでから、常宿(?)、岳温泉の扇やに宿泊。ここは宿も温泉も良いねぇ、、、。
30 上杉邸の鷹山公ゆかりの桑を見る。オリジナルが白鷹町に残っていると聞き、観光協会の方々に調べてもらって、樹齢250年の古木にお目にかかる。赤湯温泉の丹泉ホテルに宿泊
  
10月へ

08月へ

戻る