マルコスな日々の雑感、ってほとんど日記じゃん! 過去の雑感はこちらへ

2018年09月
01 っえ、今日から9月、、、午前中、医者へ。っで、職場へ行ったが、疲れてほとんど仕事にならず帰宅。
02 ゆっくり寝る。午後から職場へ。夜、味スタで東京VS鳥栖戦観戦。F.トーレスを観ることができたよ。押さえ込まれて、良いところ無かったけど。橋本復帰、リンスを見れたよ。っで、0:0勝てないなぁ、最近
03 一日中会議。壊れるよなぁ
04 他の大学生達とゼミ。午後、博物館へ。台風が来ていてずぶぬれ。夕刻職場へ戻って、仕事していたら、武蔵野線の運行が台風で怪しくなって帰宅。遅延していたけど、無事帰宅。
05 ゼミ2日目。クワコが孵化してきたよ。飼育開始だよ。
06 ゼミ3日目。無事(?)終了。発表会頑張ってね。
07 一日中会議。壊れるよなぁ。壊れているのでスネークマンショウ。このレモンティーは良いんだよなぁ
08 原稿書き書き
09 原稿書き書き、提出。ひと段落。弱っている日曜日の午後はH.Budd&B.EnoThe Pearl。美しい
10 花村萬月の弾正星、松永久秀!
11 一日中会議。壊れるよなぁ
12 会議。Rod StweartのBody Wishes(1983)あんまり面白くない
13 一日中会議。壊れるよなぁ
14 Original Loveの接吻
15 Grand Funk RailroadのGimme Shelter
16 花村萬月の信長私記、若き日の織田信長!
17 Lou Reed (Original Album Classics) Box set Lou Reed(1972), Transformer(1972), Berlin(1973), Sally Can't Dance(1974), Coney Island Baby(1976) とてもじゃないが、一度には聴けない
18 一日中会議。壊れるよなぁ
19 翌日からの旅行に備えてなんやかんや, 夕刻つくばへ
20 しもつけ風土記の丘機織形埴輪を観る。資料館の隣の甲塚古墳をクルリと一周。岳温泉の扇やに宿泊
21 あいにくの雨。二本松市の猫稲荷でお参り。なんか真新しい猫札を発見。配っているのか!? 栗ノ巣古戦場址。伊達輝宗ではなく、畠山義継を供養する碑が立っていた。そりゃ、地元にしてみれば伊達に滅ぼされた地元の大名を祀るな。
木幡山隠津神社に参拝。養蚕神社が2社末社。 
川俣町の猫稲荷へ参拝。傾いているけど大丈夫か!? 道の駅川俣のおりもの展示館へ。なんと、猫の猫絵馬が衣装ケースに約6百枚! っで、ご機嫌でいると、電話が。なんと予定を間違えているのが判明、電話で平謝りする。 今日も岳温泉の扇やに宿泊
22 雨雨、晴れ、雨の天気。山形県白鷹町へ。T木さん宅へ。予定を間違えていたことを皆様にお詫びお詫び。上杉鷹山公の赤木の苗作りを見る。よろしくお願いします。 小野川温泉吾妻荘に宿泊
23 久々の快晴。樹齢4百年の桑の老木”山上の大クワ”を見る。幹に大きな洞があり、そこにスズメバチの巣がある模様。周りは金網で囲われている。なんでも猿害よけとか。米沢市図書館で調べもの。昼、米沢牛のステーキ! 蔵王の太平ホテル善七乃湯に宿泊。
24 村田町歴史みらい館による。東北道で若干渋滞に巻き込まれるが5時頃帰宅
25 仕事の波に飲み込まれる。ほぼ溺死、、、、おわりゃぁしない
26 午前中、学生と打ち合わせ。昼、久々にG大名誉教授のU海先生が来校。午後、何故か大金持ちのコレクターS藤さんの話を聞き、圧倒される。夕刻T大のF井先生と打ち合わせ。
27 午後、中間発表、4年生はまだこの時期、かわいいもので
28 午前、他大の学生ゼミの発表会。楽しかったとのこと、本当に良かった。午後、会議。めげるなぁ、
29 原稿がどうにか形になってきた。締め切りは明日。
30 朝、マンションの理事会。どうにか締め切りに間に合う。台風で20時に電車が止まるというので早々に帰宅
プレデターズダンケルクがブルーレイ千円ということで購入、観る。ダンケルクは映画で観た時とずいぶん印象が違った、凄い手の込んだ脚本で筋をまとめてあったんだなぁっと。プレデターズはまぁ、ああいう映画。
  
10月へ

08月へ

戻る