01 | おいしゃさんの診断、同僚から宮本浩次のロマンスを借りる。昭和の名曲が宮本一色に、何を唄っても宮本 | ![]() |
|
02 | 会議だって、だから会議は嫌いだって | ||
03 | ゼミ、〇HKの方々が来て、桑摘み。当然手伝う。 | ||
04 | 今日は何もない!って思っていたら、手帳に予定を書き忘れ。打ち合わせをすっぽかしてしまった。 | ||
05 | 久々に鉢形城へ。平山城に分類されるのかな。高低差の少ないけど、良く練られた縄張り。 | ||
06 | 角川のサクラタウンに行ってみる。本屋さんが楽しいが、本を探すのには向いていないだろうなぁ。東所沢にオタクが集まってくるのは妙な気がする。 | ||
07 | TIN-PAN-ALLEYのキャラメルママ、はっぴいえんど解散後、細野晴臣、鈴木茂、林立夫、松任谷正隆という贅沢なバンドで、まぁ、当然、良い! | ![]() |
|
08 | 打ち合わせだって、だから打ち合わせも嫌いだって | ||
09 | 会議だって、だから会議は嫌いだって | ||
10 | インフルエンザ予防注射、ゼミ | ||
11 | 会議だって、だから会議は嫌いだって | ||
12 | 今年初めての味の素スタジアム、東京VS広島。東京の主力はACL帰りのため、なんだかJ3のような面子で、広島に押されっぱなしだったけど、1:0で勝利。紺野がドリブルでスルスル抜けていって楽しかった | ![]() |
|
13 | 畑の桑樹の様子を見に行く、夜、流星群 | ||
14 | 何故か〇科省関係方々とオンライン面接、会議の打ち合わせだって、だから会議は嫌いだって | ||
15 | PiLのThis is PiL(2012)、CD+ライブDVDで千円位と安かったので購入。荒野を突き進むような1st(1978)~3rd(1981)から数十年。Pi Lであるのは大変だなぁっと。 | ||
16 | 会議だって、だから会議は嫌いだって | ||
17 | 午前中、学会の監査。ゼミ、畑で作業 | ||
18 | 〇HKのG原さんが桑を取りにくる。 | ![]() |
|
19 | 東京VS神戸戦と会議がかぶってしまった。15分だけ観戦して、職場でオンライン会議 | ||
20 | 〇HKの撮影に行く予定が急遽キャンセル。 | ||
21 | 〇HKの撮影に行く。八月以来の撮影で、和久井映見さんに「ご無沙汰しております。」っと深々と挨拶をされる。顔を覚えられていてかなり嬉しい。撮影は桑の入った籠が出てくるだけなので、ほとんど居るだけ | ||
22 | 会議だって、SKETCH SHOWのaudio sponge(2002)、細野晴臣と高橋幸宏のユニット。このアルバムは良いなぁ。 | ||
23 | 70点位の仕事をする。〇HKの撮影に行く。毛羽取りと桑を刻むので結構出番あり。妹役の藤井涼子さん、ヒロインの橋本愛さんに桑の刻み方を教える。「桑を刻むのは難しいですねぇ」っと和久井映見さん。久々に女中さん方に。彼女たちにも顔を覚えてもらえていてこれまた嬉しかった。 | ![]() |
|
24 | ゼミ、桑畑で三年生がクワコ卵探し。 | ||
25 | 70点位の仕事をする。 | ||
26 | 院試 ULTRAVOXのRage in Eden(1981)、この時のツァーに行ったなぁ、、、。The Style CouncilのLONG HOT SUMMER/The Story of The Style Council リミックス&未発表のベスト盤。良いなぁ。もっと売れても良かったのにね。 | ||
27 | S大の桑畑で調査、鹿教湯温泉 望山亭ことぶきに宿泊。 | ![]() |
|
28 | 院試の代休。S大の桑畑で調査、暖かくて助かる。S見先生に久々にお会いする。 | ||
29 | 上田から帰宅。マーコスが直ったのでスズキスピードまで取りに行く。ベルト交換。プーリーの錆び取り。デスビのコンデンサー交換。キャブ調整、ブレーキ点検等々。夜、新しいPCのセッティング | ||
30 | ようやく年賀状を | ||
31 | 新しいPCの設定、新PCからHPもあげることができた。だいたい使えるようになったかな。しかし、SonyのMusic Center for PCはどうにも使い難い。遅いし、固まるし、、、。まぁ、あまりに音源が多すぎるせいなんだけどさ。MP3で150G位あった、、、。それから居間のモニターも更新。今、コネクターはHDMIが主流になっているのかぁ。 |
01月へ 11月へ |
戻る |