01 | 午後どきどきの会議 | ![]() ![]() |
|
02 | 午前試験。午後ゼミ | ||
03 | 午前試験 | ||
04 | 近所の滝の城で発掘調査をしている。その報告会に参加。普段立ち入れない空堀、土塁に立ち入れた。午後昼寝。 | ||
05 | 一日ごろごろ。ベランダの桑鉢の剪定とCDの片付け位。一日100mも歩いていないだろう。 | ||
06 | Blondieの2ndPlastic Letters(1978), 「Denisに夢中」が収録。ポップで元気が良いが、ちょっと音のバランスが悪い気がするなぁ. この頃のYoutubeを観ると本当にBlondie、キラキラしていてちょっと感動。70年代後半から80年代前半のワクワク感が凄い。 Black SabbathのLive1983、イアン・ギランがVo時代のサバス。この頃のライブを聴いてみたくて。ほぼ海賊版みたいなものだけど、面白い。 ブラック・サバスのSmoke On The Waterが聴けるよ。I.ギランのParnoidが聴けるよ。 |
||
07 | 午後会議 | ||
08 | |||
09 | 修論発表会 | ||
10 | ゼミ。雪。早々に帰宅 | ||
11 | 午前中からず~~っと寝る | ||
12 | 前日寝たので少し動けるようになる。パイプカッターを買って、棚の耐震補強。マーコスで30分ほどフラフラ | ||
13 | Blondieの4th Eat to the Beat(1979), 2ndはなんかバランスが悪かったけど、これは良いなぁ。"Dreaming" "Union City Blue""Atomic" これまでベスト盤でしたか聴いてこなかったのは反省だなぁ。Call Meはアルバムに収録されていないんだなぁ。ボーナストラックに、Heroesのライブが収録、何とgはRobert Fripp!! っと字づらは凄いが、音はそれほど凄くない(当然良いけどね)。期待値が高すぎるからだろう。この頃のBlondieは♪Just one day♪と唄うには儚さが足りないからかもしれない。しかし、何でFripp翁はギター弾いているんだろう? Blondie→Talking Heads→Eno繋がりか? | ![]() |
|
14 | 新宿御苑を探索。夜、I井さんと新宿で飲む。仕事が上手くいっているとのこと。本当に何より。積載車欲しいっていうのは笑った。でも、いざっていう時に欲しいよね。 | ||
15 | S大のS見先生夫妻、博物館に来館。午後会議 | ||
16 | 中間発表、セミナー、久々のノンアルコールでの打ち上げ食事会 | ||
17 | TAJ MAHAL & RY COODERのGET ON BOARD(2022)、2023年。最優秀トラディショナル・ブルース・アルバムグラミー賞受賞作、目出度い。 | ![]() |
|
18 | 八王子でクワコ調査 道を間違えて右往左往 | ||
19 | マーコスで東松山あたりをフラフラと。 | ||
20 | 会議?二回 | ||
21 | 午後ちょっと会議 | ||
22 | 説明会 | ||
23 | Y崎先生の最終講義 Zoomなので家で視聴 Buffalo Springsfeeldの3rd Last Time Around(1968), ポップだなぁ、解散決まっていてこういう音になるんだ。 Blondieの三枚組 再結成後のNo Exit(1999)、ヒットしたMaria収録、Blondie Live(1999)、このライブのDVDをみたけどD.ハリーパンパンでちょっと引いたが、音はやはりポップで良いね。The Curse of Blondie(2003)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
24 | 午後ちょっと会議 | ||
25 | 入試監督 | ||
26 | 一日のんびり | ||
27 | 午後会議 | ||
28 | 春切り、昼大切な会議をすっぽかしそうになる。午後も春切り |
03月へ 01月へ |
戻る |