01 | ゼミ King Crimsonのダブるドラム時代1995,1996のライブ、Vrooom, Vrooom | ![]() |
|
02 | 1年生と桑の実ジャムを作る。S藤先生と久々にお話する。 | ||
03 | 多分、カイコのピークを越える | ||
04 | 午前小学校の先生来校、午後A羽さん親子来校 | ||
05 | Gary Numanの5枚組, 1981年のライブが2枚、Dance(1981), I Assasin(1982), Warrors(1983)。DanceからG.Numanは駄目になったと言われていて、聴いた事がなかったけど、これ、JapanのMick Kahhnがベースで参加していて、良いじゃん!駄目なのはWorrorsだな。こりゃ駄目だは。ライブ盤は良いけどね。![]() ![]() ![]() ![]() |
||
06 | 会議は嫌いだ。準備準備 | ![]() |
|
07 | 会議・会議・嫌いだ。いよいよ何かが始まった。 | ||
08 | ゼミ | ||
09 | 一年生ゼミ | ||
10 | クワコ調査 | ||
11 | |||
12 | 研究打合せ | ||
13 | :Eric Clapton Lady In The Balcony: Lockdown Sessions(2012)、期待していなかったけど、落ち着いた演奏、曲はほぼベスト盤のよう。King Crimsonの”2003年4月16日 東京・新宿厚生年金会館 「真・電気の日」”これはライブに行った日のもの。ただ、Mixのためか曲順が違う。 | ![]() |
|
14 | 会議・会議・嫌いだ。 | ||
15 | 夏の剪定 | ||
16 | 一年生ゼミ | ||
17 | Roger WatersのLive Radio(1987)、これはイマイチかなぁ。Pink FloydのThe Dark Side Of The Moon - Live At Wembley Empire Pool, London, 1974 これは良い。圧巻の狂気ライブ。![]() ![]() |
||
18 | 義母の納棺 | ||
19 | 告別式 午後会議 | ![]() |
|
20 | 午後会議 | ||
21 | |||
22 | 夏の剪定 NHKの打合せ | ||
23 | 基礎ゼミ、午後実習 | ||
24 | 院の説明会 | ||
25 | ![]() |
||
26 | Miles DavisのMiles In The Sky(1968)。良いけど何で私はマイルスにハマらないんだろう。Gary NumanのThe Pleasure Principle(1979)。バリバリのG.Numan | ||
27 | 実習 | ||
28 | |||
29 | 蚕室掃除消毒 | ||
30 | 実習 |
07月へ 05月へ |
戻る |