09月08日
ようやく取れた夏休み! またまた単独飛行、
北信州、北陸旅行
黒姫から野尻湖、斑尾山を抜けて
木島平へ
木島平スキー場、右脇に小さくマーコス 九月の初めですが、ススキが穂を出していました。
木島平から
馬曲温泉へ

山の中にぽつりとある温泉ですが、結構人がいました。
浸かってきましたよ!露天風呂からはなかなか眺め良い!
透明なさらさらした温泉でした。
さらに北上して
野沢温泉へ、何故か温泉に入ることなく、
スキー場へ

ここもまたススキ野原 さらに上に登ってみましたが、
霧が出てきたので早々に下山しました。
09月09日
志賀高原へ!
山道をえっちらエッチら登って、標高2172m渋峠を越えました。

峠の上から見下ろすと、道がうねうね、、、冬はスキー場です。
2000mを超えると空気が薄くなって、キャブをいじらなければいけないかなぁっと思いましたが、
無事、2000m越え! これまででもっとも高い所!! リフトで横手山の山頂まで行ってきました。
そして、志賀草津道路へ この道路もドライブコースとして有名ですね。

左の山が白根山 登る元気はありません、、、、、
09月10日 ちょっと天気が怪しかったのですが、黒姫から北上、
日本海へ
直江津海岸から海岸沿いに西へ
糸魚川の河口(左)を渡って、
親不知(右)へ

親不知辺りで結構強い雨が、、、、
雨の中を走ると隙間から雨が振り込み
難儀しました。
さらにさらに海岸を走って、ついに
富山県へ!
富山県市振海岸 遠くまで来たぁ〜!
09月11日 一日中雨雨雨ということで黒姫から近くの
妙高へ
赤倉スキー場を登って
燕温泉へ
「黄金の湯」と
「河原の湯」に浸かってきました。
どちらも無料露天風呂です。
「黄金の湯」はスキー場を5分程登ったのゲレンデの脇に直径4m程の池みたいな温泉
ゲレンデの真っ只中ですよ! 当然冬は雪の中、閉鎖だとか
「河原の湯」は温泉街から15分程歩いて川沿いにありました。
どちらの温泉も小さな脱衣場があるだけで水道すらありません。温泉を囲う塀なんてありません。
白く濁った温泉でした。湯の花もイッパイ! 手拭いは湯の花で灰色になってました。
黄金の湯は男湯女湯と分かれていましたが、誰もいないので両方浸かれました。
河原の湯は混浴でしたが、やはり、誰も居ませんでした。雨でしたからねぇ、、、、
まぁ、本当の露天風呂って感じでした!
普通の温泉には飽きたって人にはお勧めですね。
次のイベントへ
戻る