月 |
日 |
|
|
|
1 |
2 |
● |
乗り初め、近所をクルり。 |
|
2 |
3 |
● |
意味も無く、目的も無く、Marcosで走る。嵐山、小山町辺りをぐるぐると。 |
|
3 |
24 |
● |
マーコスを車検へ |
|
5 |
6 |
● |
Marcosの車検が終わる |
|
17 |
● |
マーコスで職場へ。京都からI井さん、マーコスで中央フリーウェイする。 |
|
18 |
● |
マーコスで帰宅 |
|
24 |
● |
マーコスで職場へ。さて、府中から小金井に移動しようかとすると、2速にしかギアが入らない。2速のみで三十数キロ離れた鈴木スピードまで自走。ちと、疲れた。シフトとミッション間のピンが弾け飛んでいた。ミッションじゃなくてなりより |
|
9 |
06 |
● |
ロードスターで群馬へ、ちょっとおかしい |
|
09 |
● |
ロードスターで職場に行くが、クーラントが沸騰、、、、 |
|
11 |
● |
調子の悪いロードスターを修理に出す。ファンが回っていなかった。 |
|
12 |
● |
ミニ・マーコスで夏休み! なんとカーナビが不調。ただの地図になってしまう。関越を北上、小出ICから只見線沿いに走る。只見線沿線には撮り鉄達が一杯。奥会津まで行こうとするが、途中で工事中。2時間待ちとなる。当然迂回路は無く、7時頃 玉梨温泉恵比寿屋に到着。炭酸泉とのこと |
|
13 |
● |
奥会津の大塩に炭酸水が湧くところがあるというので、単為発生の実験をしてみる。イマイチ、炭酸水がシュワシュワしていなくて残念。会津を抜けて、米沢でアタゴオル物語に出てくる「猫の目時計」があるというので街中を探す。何だ図書館の裏じゃん!
三時に何やら鳴るというので待ってみたが、鳴らない。よくよく時計を見てみると時間がずれてるじゃん、、ひでよしに作り直してもらいたいものだ。長井の卯の花温泉はぎ苑に宿泊 |
|
14 |
● |
白鷹町のT木さん宅で桑苗をみる。山形まで北上して高速に乗る。村田町歴史みらい館で企画展「猫にお願い」に圧倒される。亘理温泉 鳥の海に宿泊 |
|
15 |
● |
伊達市保原歴史資料館の企画展「明治の到来と伊達の蚕種業」を見る。いわき市の子鍬倉神社へ、宮司さんにお話を伺う。昔から子=蚕とのこと。塩屋碕ホテルに宿泊、海のすぐ近く |
|
16 |
● |
雨なのでどこにも寄らずに帰宅。雨だとフロントガラスが曇って困るのでエアコンを入れる。4泊5日、マーコスで約1000Km! 古い車なので毎日ドキドキものだったが、無事完走! しかしナビが無いとちと不便だ、、。 |
|