2022年 さて、どんな年になるのやら?

:シュミット :ロード・スター :ミニ・マーコス

1 1 マーコスで走り初め。
9 マーコスでブックオフ。
30 マーコスでホームセンター
2 20 マーコスにちょっと乗って、近所を一回り。サイドスクリーンがついに割れた。
3 13 マーコスで小一時間。
4 09 マーコスでホームセンターへ 給油74166.2M/124L
15 長篠へ。マーコスで関越→圏央道→中央道→河口湖線→東富士五湖道路→新東名→三遠南信自動車道→湯谷温泉。ほぼずーっと高速道路で行ける。渋滞が無く助かるが、6時間位かかった。新東名は道も広く、路面も荒れておらず、景色も良く、非常に快適。ただ、ずーーっと雨。ガソリンが急に無くなって島田で降りて給油。74361.7M/18.6L
16 長篠城、設楽が原
17 マーコスで帰宅。雨で新東名から東富士五湖道路のジャンクションを見落として、御殿場で降りて一般道から東富士五湖道路に入る。雨と道が分からず難儀する。帰りは雨が酷く難儀する。
5 7 マーコスで小一時間 洗車
8 マーコスで東松山までフラり
7 7 マーコスをスズキスピードへ。何かガソリン洩れの疑い。駄々洩れじゃないけど。ついでに割れた窓ガラスの交換。ついでについでに、SUキャブをウェーバーに交換をお願い。ベランダに15年位置きっぱなしのシュミットのタイヤの廃棄もお願い。まぁ、15分ほど運転しただけで汗びっしょり。さて、いつ治るのかな。
10 スズキスピードへ。マーコスはガソリン洩れではなくグリスが暑さで溶けたもので安心する。
10 29 スズキスピードへ行って様子を見ると、ついにウェーバーが載っていた。あと、微調整とのこと。これまでSUキャブを載せるためにエンジンを前のめりにしていたんだけど、ウェイバーだとちゃんと垂直にエンジンを置ける。とのことで、エキマニも付けなおし。
 
11 27 スズキスピードからマーコスを引き取りに。ついにウェーバー搭載。
12 08 ロードスター、スタットレスに履き替える。オリジナルのホイールは錆びまくっていたので廃棄
18 マーコスで2時間位ふらふら。ちょっと鶴ヶ島まで高速に乗ってみる。高速も下道も快調!! 給油7482.2M/23L
 
2023年に進む

2021年に戻る

戻る