マルコスな日々の雑感、ってほとんど日記じゃん! 過去の雑感はこちらへ

2007年11月
01 おお、11月!

慌しい10月が終わって、さて今月は?

学生が子猫を拾ってきてはや半月、さて、どうするんだ? 誰か貰ってあげて。
02 ミニで安中へ。製糸工場を見学 
03 ミニ・マーコスで職場へ。 昼、シュミットでサブクラフトへ行って点検の打ち合わせ。 バック・ギア作成に悩むサブロウさん。

仕事、仕事は進まないよ、終わらないよ。 大丈夫か、俺??
04 Yッ田さんとミニ・マーコスで深大寺に蕎麦を食べに行くも、混んでいて、断念。っで、もってNさん宅へ寄るも不在。 プロペラカフェに寄るも、混んでいて、断念。っで、結局、府中に戻って蕎麦。 

仕事、仕事は進まない、ハカドラナイよ。大丈夫か、俺??
05 事務手続きでトラブル。ちとうんざり。
マーコスで帰宅。オオ、調子良い!
06 井上陽水のコンサート 八王子の市民会館まで。客層、平均年齢が高い! 私が若い方?? 2階席の上の方なので、遥か彼方、下の方に井上陽水。 もう、演奏がどうあれ、あの声で唄われると全部陽水。 前半弾き語り、後半バンド。淡々と唄うのかと思ったら、結構、話が多かった。あの声で掴み所の無い話がおかしい。
07 75点位の仕事をする。
08
09
10 学園祭、朝、夕、晩と見回り。
11 高校生向けに仕事。75点位か。ぐったり、20時頃寝る。
12 代休ということで寝床から出たのは12時半。よく寝たもんだ。疲れが溜まっているんだろう。 午後から出勤
13 会議は嫌いだって。ぐったり、他の仕事は進まない、ハカドラナイ。
14 75点位の仕事をする。っで、会議は嫌いだって。
15 待機する仕事、、、、3時間、ぼーーーー。
16 なんだか、朝からバタバタ。っで、都内で会議、会議は嫌いだって。
17 T大へ。一日、難しい話を聞く。
18 午前中、仕事、午後、FC東京VSガンバ大阪観戦。 なんかちぐはぐな両チーム。0:1で負けている上にCB茂庭が一発退場。もう、ダメかと思ったら、なぜかガンバがgdgd。10人で同点、引き分け。FW森村、MF池上を初めてみる。骨折あけの梶山を拝める。久々に馬場を見る。 バレーはデカイナァ。あの大きいバレーを小さい藤山がどうにか抑えたのはちょっと嬉しい。
夕刻、シュミットを点検に出す。THRUXTONへ。
19
20 バイオハザード3を観に行く。 なんだかなぁ。   
21 井上陽水 ガイドのいない夜 良い声だなぁ。
22 毎年の事ながら、いつもながら、なんだかなぁっという話を聞いてうんざりする。
23 シュミットをTHRUXTONまで取りにいく。3輪ともタイヤを交換、ラジエター水、オイル、サーモスタッタト等、交換。 調子が良くなってご機嫌。

夜、久々にブックオフへ寄る。 何故かボストン1st, 3rd, 5thを買う。
24 仕事の合間に、先週に続きFC東京VS大宮戦観戦。 八田を初めてみる。池上はなんだか三浦フミタケみたいで良いんじゃないかと思う。梶山が本当に怪我あけなのかよって感じのプレーで凄い。 石川のシュートで先制するもあっという間においつかれ、ロスタイムにCBが独走逆転ゴール敗戦。あう。 ホーム最終戦ということで、終了後、原監督の挨拶。う〜〜ん、不完全燃焼だろうなぁ、、、 DFが一回も揃わなかった感じだもんなぁ、、、、。 退団する土肥、福西の胴上げ。 土肥への声援は最後の最後まで続いた。見ていて面白い、ドキドキするGKだったからなぁ。 今年は結局、3試合しか観れなかったなぁ、、、0勝2負1分

ブックオフで手に入れたエイリアンVSプレデター 嗚呼、C級映画なんだけど、単純にプレデター3とした方が良かったんじゃないか??
25 シュミットにのって近所へ仕事をしいく。
70点位の仕事をする。ちょっと間が抜けていたか、、、、。 折角、H田先生に頼まれた仕事だったのに、、、、。シャキットできんなぁ。

井上陽水The Premium Night-昭和女子大学 人見記念講堂ライブ 2006のツァーのライブ この前観たライブより音が良い。半分位違う曲。まぁ、何を演っても陽水。 不思議な歌詞と良い声。
26 だから、会議は嫌いだって。 遅々としてやはり仕事は進まない。

The Police の Synchronicity  嗚呼、懐かしい、、、。見つめていたい、、、Every Breath You Take 。1983年のアルバム でもそんなに聞き込んだ記憶がない。 あんまり好みじゃなかったなぁ。曲もなんか、、、また、心理学専門用語(?)をタイトルにしたのが、また、少引いたなぁ、、、、。
27 勢いでプレデターを観る。
28 George Harrison の命日ということで、、、アマゾンでLive in JapanのDVDを頼んでおいたのだが、届かない、、、。 っで、Helpを観る。 カラーであちこちロケしているけど、脚本、これで良いのか? 筋なんか無しにしてガンガン演奏シーンだけ撮った方が潔かったんじゃないかなぁ、、、。しかし、ノリノシノリのビートルズは美しい。 。「Help!!」と唄ったのに誰も助けてくれなった、気にもしてくれなかった、ポップな曲にすべきじゃなかったっとJ.レノンは語っていたという。そりゃそうだ。解散後、J.レノンがHelpを唄っているのを聴いてみたかった。さぞかし、へビィなHelpになっただろうに、、、、
29 毎週のことながら、木曜日は苦手だ。

Helpに続き、A Hard Days Night この映画は大好き!さて、私は何回みているのだろうか? 100回? 200回? 200回は観てないかな。 DVDは良いね。好きなものを何度でも観れる!  好きな映画を3つ挙げろといえば、これとスティングカリオストロの城と答えるね、私は。 気分が落ち込んだ時はこれらのDVDを観ることにしている。 好きな映画といえば、博士の異常な愛情パリ・テキサスも捨てがたい。一回しか観ていないが、霧の中の風景は十数年前にみた印象が消えない。あまりに印象が強かったのでDVDを買ったが、あの印象が壊れるのが怖くて見返すことができないでいる、、、。
っで、話はもどって、A Hard Days Nightだが、白黒で安く作ってあるけど、演奏シーンがイッパイあって嬉しい。PVの先駆けなんじゃないか(もっとも私はプレスリーの映画を見てないからなんとも言えないけど)。 G.Harrisonの奥さんとなるパティが電車のシーンで出演していてる。恋する二人(I Should Have Known Better)が流れる中、う〜ん、可愛いなぁ、この頃は。 後に、クラプトンにレイラと唄われ、クラプトンの奥さんとなって、Wonderful tonightの曲が出来るとは!って感じだね。
30 でろでろ、ぐだぐだのモノを提出する。まぁ、今日締め切りだから、、、、。
今日で11月もお終い。 今月も慌しかったなぁ、、、、。

Geroge Harrisonの傑作アルバムAll Things Must Pass いや〜、G.ハリソン、R.スターにディック&ドミノスで、P.スペクターのプロデュース! 悪いわきゃないでしょ! 曲もWhat is Life, My Sweet Lord等素晴らしいし、凄い面子で、ノリノリのJam! ボーナストラックとして My Sweet Lord (2000)が入っている。 
12月に進む
10月に戻る
戻る

井上陽水コンサート 八王子市民会館 11/06
娘がねじれる時
闇夜の国から
もしも、明日が晴れなら
限りない欲望
人生 が二度あれば
海へ 来なさい
手引きなようなもの
Make-up Shadow
ミステリー あなたに夢中
ワインレッド の心
リバーサイド ホテル
鍵の数
新しい ラプソディー
クレイジー ラブ
嘘つきダイヤモンド
氷の世界
少年時代

アンコール
Happy Birthday
アジアの純真
渚にまつわるエトセトラ
夢の中へ
いっそ セレナーデ