マルコスな日々の雑感、ってほとんど日記じゃん! 過去の雑感はこちらへ
2008年03月
01 | 三月。 恥ずかしながら初めてコイン洗車を利用しました。
先週、春一番&通り雨でマダラのマーコスになっていたので、洗車。 さて、当然、マーコスに水をかけると車内に水が溜まるわけですが、水の進入口を発見。ボンネットの留め穴(?赤矢印)から入っていたのね。ドアからかと思ってました。 ![]() ![]() planet earth Episode.5 |
![]() ![]() |
02 | 一日、ごろごろごろごろ。 ほとんど駄目人間だなぁ。 AsiaのFantasia Live in Tokyo え〜、Asiaの2007年のライブ。テンポが、、、。ジャケット裏の写真が、、、。 庶民のファンファーレ、ラジオスターの悲劇、Roundabout、クリムゾン・キングの宮殿が聴けます。 planet earth Episode.6 |
![]() |
03 | だから会議は嫌いだって! 硫黄島からの手紙 う〜ん、こういう結末が分かった映画はシンドイねぇ。 孤島に取り残されて アメリカ軍の大群に囲まれて、負けるのがハッキリした戦いだもんねぇ。 |
|
04 | だから会議は嫌いだって! | ![]() |
05 | 都内で会議、だから会議は嫌いだって! 啓蟄、、、ダルい、、、風邪かぁ? |
|
06 | 朝から会議、だから会議は嫌いだって! planet earth Episode.7 風邪かぁ? 酒も飲まず、早々に就寝 |
|
07 | 今週は会議ばかりだったが、今日は無し! 一昨日、NHKのニュースに知人がインターヴューを受けていた。っということで、「群馬の絹展」を観に行く。ついでに日本の絹の里に寄る。ついでのついでにやっぱり、桑畑を彷徨う。 風邪気味なのでロードスターで出かけたが、やはり、運転が楽。 | |
08 | 土曜日だというのに、千葉まで仕事。ロードスターで出かける。 恥ずかしながら、初めてセルフのガソリンスタンドで給油。 帰り道、道に迷って、知らない道を左折したら、すぐ交差点、気がつかず、交差点に突っ込み、事故を起こしそうになる。反省。 |
![]() |
09 | ぐったり。 昨日の疲れと風邪か? | |
10 | だから会議は嫌いだって! | |
11 | だから会議は嫌いだって! Billy Joel の The Stranger 高校の頃(1977)、どか〜んっと売れたアルバム。友人か持っていたので何となく聴いていたが、恥ずかしながら通しで聴いたのは初めて。 ストレンジャー、素顔のままで が収録されている。っということで、悪いわけがない。 当時、ディスコでストレンジャーがよくかかっていたというが、皆、どうやって踊っていたのだろうか?? |
|
12 | 正門で半日警備 脱力したので午後、都内へ。後輩に逢えると思いきや、逢えず。う〜ん。 新宿で文具を探すが、目的のものは見つからず。う〜ん。 Paul McCartoney の Give My Regards To Broad Street 映画のサントラ。映画は何度も見ているが、サントラっていってもそのまんまっていうのはちょっとヒネリがないんじゃないかなぁ。映画は評価がイマイチだったけど、私は好きだけどなぁ。曲も結構良いと思うしなぁ。No More Lonely Nightsは大好き。ビートルズの曲もP.マッカートニーソロ風に演奏していて好きだけどなぁ。 映画のまんまじゃなくて、CDで聴けるようにもう少しアレンジがあればもっともっと良いアルバムなのになぁ とはいえ、良い。 |
![]() |
13 | Jimi Hendrix の Band of Gypsys おおジミヘン ジミヘンのライブ SONY ネットワークウォークマンNW-E026F BS を買う。なんと4GでFMまで聴けるぞ! 外部ケースを取り換え可能、着せ替えできますを売りにしているようだが、小さく・軽くできるようにもしてくれた方がうれしいな。 ![]() PCのメンテナンス、貰いモノのプリンターの設定。こういうことすると淡々と時間が過ぎていく、、、、、。 |
![]() ![]() |
14 | 朝から会議、、、だから会議は嫌いだって コブシが咲き始める。嗚呼、春だねぇ。 |
|
15 | 新座の柳瀬川の桑の木を探索する。 音の出るモノを買う。 とりあえず、Love Me Do を練習する。 マーコスのボディカバーを新調する。 ちょっと奮発して良いのを買う。自分への誕生日プレゼントだったりする。 |
![]() |
16 | 箱根でGTロマンな方々の集まりがあるっていうのに、仕事。仕事でレンタ・カーのトラックを運転して千葉まで。まったり、物を頂いて、っで、渋滞にハマって、一日がお終い。 | |
17 | 淡々、温かい。 職場の池でカエルが卵を産んでいた。 トレヴァー・ホーンとジェフリー・ダウンズのThe Buggles の The Age of Plastic 誰でも知ってるラジオ・スターの悲劇が入っているけど、アルバムを聴くのは恥ずかしながら初めて。 日本霊異記 中田祝夫現代訳 今昔物語の元になったという平安初期の説話集。仏の道に背くと罰があたって、来世で牛になるぞ! 閻魔様が裁くそ! 役小角が初めて記述されたとのこと。 いろいろ面白い。これは面白い。 |
![]() |
18 | Holger Czukay の Canasis 1969年のソロ。Canの1stとほぼ同時に出されたものらしい。 昔から新しい人だったんだねぇ。 | ![]() |
19 | だから会議は嫌いだって! 会議後、名古屋に出張 |
|
20 | 出張1日目。午前中雨。 朝から難しい話を聴く。 |
![]() ![]() ![]() |
21 | 出張2日目。晴れ。 朝から難しい話を聴く。 昼、時間があったのでトヨタ博物館に行き、息抜き。 トヨタの車だけでなく、外国車、そして、国産車まで展示。ニッサン、いすゞ、マツダ、、、トヨタは懐が広いなぁ、、、。 日野ルノーは幼稚園の頃、伯父が廃車にするっていうの貰って、オモチャにしてました。今考えるとなんと贅沢な話。 フライングフェザー、フジキャビン等々珍しい車も、そんでもって一番人気はやはりトヨタ2000GT。 綺麗な車だねぇ。 午後、また難しい話を聴く。 日本霊異記が面白かったので今昔物語集 武田 友宏 現代訳がちとなじめない。今風の訳にしようとして外しまくり。 これを読むと、「羅生門」「鼻」「藪の中」を書いた芥川龍之介の凄さがわかります。 日本霊異記の方が面白かった. |
|
22 | 出張3日目。晴れ。 午前中難しい話を聴く。 帰り、トヨタテクノミュージアムに寄る。 こりゃ、面白い。 もう一度見に行きたい。 薬屋の店頭に「まゆ玉」 |
![]() |
23 | ぐったり。 午後、1時間程近所を徘徊する。 滝の城を歩く。 吉村昭の平家物語、面白いので一気に読む。 |
![]() |
24 | 風邪が悪化。一日寝る。 村上春樹 の ふしぎな図書館 不思議な落ちだなぁ。 |
|
25 | 卒業式 具合が悪いので謝恩会でずーっと隅に座りっぱなし。 | |
26 | 淡々 風邪でいまいち | |
27 | 淡々 風邪でいまいち 卒業生のWさんが来る。無事T大院を修了したとのこと、良かったねぇ。 |
|
28 | カエルの卵がもう孵化していた。 職場の追いコン |
|
29 | 今週末も千葉東金へ。 トラックを運転して、運搬運搬 首都高から見る都内は桜が満開 |
|
30 | 家でまったり。風邪が治らないねぇ。 | |
31 | 群馬県桐生まで お仕事。 |
04月に進む |
02月に戻る |
戻る |