マルコスな日々の雑感、ってほとんど日記じゃん! 過去の雑感はこちらへ
2009年02月
01 | 10時頃目覚めて、マーコスで出撃 秩父へ! 花園ICから秩父に入ると意外に近いのね。1時間位で秩父入り。 入間を抜けて、飯能を抜けて、正丸峠を抜けていくと2時間位かかるからなぁ。 ちと、ちと近いので嬉しい。風が強いけど温かいのでちと嬉しい。 昼ごろから桑畑で3時半位まで調査。帰りは日本の里に選ばれた寄居町風布を抜けて帰る。ロウバイが満開。峠の陽はあっという間に暮れてしまう。今度はもっと明るいうちに風布へ行ってみたいものだ。 寄居町の道の駅でてろおささんに初めてお目にかかる。 サイモン&ガーファンクル Live From New York City 1967 アコースティック・ギターと二人のハーモニー 素晴らしい。 そして観客の反応も良い。 冬の散歩道は好きだなぁ。 Sound of Silence を聴くと十代の頃を思い出す。 ♪Hello darkness, my old friend, I've come to talk with you again, Because a vision softly creeping, Left its seeds while I was sleeping, And the vision that was planted in my brain Still remains Within the sound of silence♪ |
![]() ![]() |
02 | 65点位の仕事をする。午後、出かけようと思うが体が言う事をきかない。疲れてガズ欠状態 シュミットで出かけるもすぐ引き返す。 明日は出かけよう! とりあえず、5L給油する。 |
|
03 | シュミットで町田へ。 Bruce Springsteenの新譜 Working on a Dream 嗚呼、当然、良いのだが、MagicのB面みたいな感じだなぁ。 |
|
04 | シュミットでコジマへ。 職場のプリンターを買う。 だから会議は嫌いだって! 四月からぐったりな仕事を仰せつかる。嗚呼、、、、四月からとんでもないぐったりな会議に出ることになるのかぁ、、、っと考えるだけで、ぐったり、涙目。 |
|
05 | 午前中70点位の仕事をする。 午後、ぐったりな集まりと、だから会議は嫌いだって! | |
06 | だから、会議は嫌いだって! | |
07 | 阿見市とつくば市の桑畑を調査する。関越・外環・常磐道を使うとすぐなのね。 半日歩いて、へとへと8時半頃寝る。 | |
08 | っで、11時半頃起きる。大丈夫か、俺? 15時間位寝てるぞ。 午後、お買いもの、ちとビックなモノを購入。5年ぶりに靴を買う。 | ![]() |
09 | ||
10 | ぐったりだよ。 | |
11 | 朝方起きるが二度寝。昼まで寝る。 まったく良く寝れるものだ。 新座のオリンピックへ行く。河原で調査 夕刻、ビックなモノが届く。 液晶テレビ Sony Braviaだよ。アナログ放送から脱却。しかし、なんつーか、面倒な設定だねぇ。 REO Speedwagonの2000年のLive DVD 韓国盤を買う。ジャケットは他のCDのものを拝借してあるが、オリジナルは右図のようなものらしい。 嗚呼、アメリカの影のないRock'nRollだねぇ、 81年に出た禁じられた夜が好きだったし、今でも好きだなぁ。嗚呼、一度、生で聴いてみたいものだ。 |
|
12 | ばたばたな一日 午前中八王子で調査。桑畑を彷徨っていると八王子市議員に話かけられる。 午後、遅刻する。 だから会議は嫌いだって! |
![]() |
13 | Kansasのベスト盤 いくら仕事すれど、仕事がはかどらない。いい加減、うんざりする。 T橋先生の江戸時代の話を2時間位拝聴する。 |
|
14 | 昼ごろ起きる。午後、所沢の桑畑を彷徨う。 八時半頃寝る | |
15 | 1時頃目覚める。 TVでTATARIをやっていたので観る。B級ホラーだねぇ。続編もやっていたが、流石に観ずに寝る。昼ごろ起きる。 午後、仕事をする。まったくなぁ。 |
![]() ![]() |
16 | 仕事まきまき 涙目 懺悔いたします。仕事に弱った私は最近、Zardのベスト盤を愛聴しています。 これまでロクに聴いていなかったのだが、先日、CDを手に入れたもんだから、、、、まぁ、なんというか、はまるよね。そして、もう、新たな曲は出てこないので、永遠にこの状態で止まっているというのも壺にはまるなぁ、、、、。 ビター・スィート |
|
17 | だから会議は嫌いだって! まして生臭い会議に巻き込むのは止めてくれよ! 仕事まきまきまき はらはら涙。きっと、前世で私は酷い行いをしたので現世でその報いを受けているんだなぞと訳の分からない事を喚かないとやっられない。 やってられないし、Zardから抜け出したいと小泉今日子のベストなんぞ聴いてやっぱり、ドツボにハマってドッピンシャンな一日。 まったくどうにもならないのなら、斎藤由貴でも聴いてやろうか!?とヤケクソな一日 |
|
18 | だから会議は嫌いだって! 仕事もせずに酒飲む計画は止めて! | |
19 | ちゃんと仕事しろよな! フザケルんじゃないよ! | ![]() ![]() |
20 | へとへとですよ。へとへと | |
21 | 朝から畑仕事、へとへと そんでもって、夕刻、さいたまアリーナでJeff Beck & Eric Clapton の共演ライブ 久々に同級生4人で観に行く。 まぁ、なんとうか、昔はよく皆でコンサートに行ったけど、仕事だ、子育てだぁ、とで行かなくなっていたからねぇ。 ビール飲み飲み生ベック、生クラプトン 3部構成で、一部はJeff Beck, 二部はEric Clapton 三部は共演。 うぉおおお! 生Jeff Beck格好良い!, |
|
22 | へとへと 昼まで寝る。 筑波でGO! MINI!のイベントがあるけど、へとへとで行けず仕舞い。 午後、仕事。夕刻、Mini MarcosをSuzuki Speedへ車検に出す。 | |
23 | とりあえず、ひと段落、かぁ? 青春少年マガジン1978-1983 少年マガジン50周年ということで、小林まことが少年マガジンデビュー時をまとめたもの。 当時、高校生で、デビュー作から面白いってことで、「12の三四郎」毎週楽しみに読んだなぁ。これを読んで柔道の燕返しとか練習したもんなぁ。「シロマダラ」面白かったのになんで未完だったのか、これを読んで分かりました。あまりにも過酷な生活を送っていたんですねぇ。こんな過酷な生活なんて無茶苦茶だ。よく生き残ったものだ。大和田夏希、小野新二に合掌。 |
|
24 | お世話になったN田先生が今年退職するというので、柏まで。千葉にあるのに東京大学。柏ICからすぐなのね。所沢ICからこんなに近いならもっと前からお邪魔すれば良かった。 夜遅くまでお邪魔してしまった。 しかし、N田先生が退職されるのは寂しいかぎり。 |
|
25 | 一日、門番。はぁ。 | |
26 | なんか、やっぱり、仕事。 来週の大阪のイベントのネタ作り。 REO Speedwagon の Live:You Get What You Want For 確か、Lpだと2枚組、それがCDでは690円。 最近、アマゾンの輸入盤CDは安いなぁ。 禁じられた夜以前の泥臭いRock'nRoll 久々に聴いたけど、まぁ、昔、二十代の頃に聴いた程は盛り上がらないなぁ。 |
![]() |
27 | 雨が雪に。 大阪へブツを宅急便で送る。 来週印刷に回すブツの清書 |
|
28 | やはり、へろへろ 昼ごろ起きる。 昼寝をする。 夕刻、Eric Claptonのライブ 武道館へ。 出たしの2曲、ドミノスこの頃の曲は嗚呼、音が厚くて良いなぁと思ったが、だんだん、ブルースブルースしてきて、Wonderful Tonightもなんだかブルースぽい演奏だった、、。今日は最終日ということで、何か珍しい事をヤルカ?と思ったが、いつも通り(?)のクラプトンでした。まぁ、生でLittle WingとLet It Grow を聴けるまで なんとなく行き続けるんだろうなぁ。 |
![]() |
03月に進む |
01月に戻る |
戻る |