マルコスな日々の雑感、ってほとんど日記じゃん! 過去の雑感はこちらへ
2009年04月
01 | だから会議は嫌いだって! | |||||||||
02 | なんだかんだで、書類書き書き 私の仕事はなんのこっちゃ | |||||||||
03 | なんだかんだで、書類書き書き 私の仕事はなんのこっちゃ | |||||||||
04 | 立川で会食 | |||||||||
05 | ミニ・マーコスで近所をぐるり。 | |||||||||
06 | 郵便局引出銀行支払そんなので半日潰れる。 外は桜が満開 午後、来客 いろんな事がいっぱいいっぱいで悲しい. 悲しいが桜は満開 帰宅後、すぐ寝る。夜中に目覚める 大丈夫か、俺?状態はいつまで続くのやら、、、、。 |
|||||||||
07 | 書類書類、でもこれはお金が貰えるみたいなので書く書く | ![]() |
||||||||
08 | 一日拘束、疲れる。 | |||||||||
09 | 入学式ということで警備、、、、。 桜が散っていく。 午後、会議、だから会議は嫌いだって! |
|||||||||
10 | なんだか慌ただしいなぁ。 Phil ManzaneraのK−Scope Roxy MusicのギタリストP.マンザネラの1978年のソロ ジョン・ウエットン、メル・コリンズ、サイモン・フィリップス、ゴドレー&クレームが参加 面子は派手だけど、やっぱり、地味 |
|||||||||
11 | TipoにO山さんのミニ・マーコスが載っていた。 久々に購入 なんだか、最近、車雑誌買ってないもんなぁ。 全然、遠出もしていないし、、、、。 |
![]() |
||||||||
12 | 今日は朝から出かけようと昨晩は12時前に寝たのに起きたら12時。まだ、疲れているんだろう。 午後、1時間程、ミニ・マーコスで三芳町を走る。 日本の里100選に選ばれているのでなんぞ写真を撮ろうと思ったが、イマイチ。 |
|||||||||
13 | John WettonとPhil ManzaneraのWetton Manzanera 1986年、エイジア脱退後のJ.ウエットンとRoxyMusic解散後のP.マンザネラが組んだアルバム。drsがアラン・ホワイトでゴドレー&クレームまで参加しているのに、何となくフ抜けたアルバム。なんだかなぁ、、、、、。
King Crimson, Roxy Music, Yes, 10ccと名前を聞けば盛り上がるのになぁ。 |
![]() |
||||||||
14 | Phil Manzaneraのベスト盤、NicoのThe Endが入っている。これ、ギターがP.マンザネラ、怖くてうなされそうな、The End. まったくもって、不思議なギタリスト。 久し振りの雨。 |
|||||||||
15 | ず〜っとどうも体がおかしいとは思っていたけど、朝、明らかに血尿を出す。 空き時間を見つけて医者にいく。「確かに血が出ていますが、疲労でしょう。」とのこと、少しほっとする。 「来週、疲れてない状態でまた来てください」と言われるが、俺だって疲れたくて疲れているんじゃないんだけど、どうやって、疲れない状態にするかなぁ。 だから会議は嫌いだって! |
![]() |
||||||||
16 | 休みたいけど、ちょっと仕事。 午後、職場の無線LANの設定。 なんで認証されないんだぁ!っと思ったら、場所により駄目な所あり。 |
|||||||||
17 | 有休、休む。昼まで寝る。家でまったりする。 Performing This wiik Live at Ronnie Scott's あのJeff BeckのLiveDVDだぁ! やっぱり凄く良い! MAXIMUM MiNI The essential book of cars based on the original Mini ミニの変り種の本まぁ、なんつーか、マニアック。 変わり種が見開きで載っているので、Marcos Estateが2頁、DARTが2頁、Kingfisherが2頁って凄い! Biotaが4頁、Jemが6頁って凄くないか? T中元ミニ・マーコス・オーナーズ・クラブ会長のMarcos Estate(多分、現存1台)が載っていたが、所有者ミニ・マルヤマになっていた。T中さん、手放してしまったのかなぁ。 Marcos EstateをJim Marshの奥さんが乗っていたなんて本には書いてあった。使い勝手は良かったのかな。 |
![]() |
||||||||
18 | 一日休んだら、少し楽になる。 昔から、多分中学生の頃から行ってみたかった寄居町の鉢形城へ行く。ミニ・マーコスで1時間位、近いんだなぁ。まぁ、ほとんど高速道路を走るだけなんだけど。 荒川と小さい渓谷に挟まれた所に築城された戦国初期の城。関東管領上杉氏〜後北条氏の拠点。要所にあたるため、上杉氏内紛、太田道灌が攻めてきたり、武田信玄が攻めてきたり、上杉謙信が攻めてきたり度々包囲されている。最後は豊臣氏の北条攻めの際、上杉影勝・真田昌幸・本多忠勝・前田利家に包囲されたりしている、この面子を見ると今年のNHKの大河ドラマ天地人でも出てくるんじゃないかな? 城跡は大変よく遺構が残り、整備されており、国の史跡に指定されている。設置されている鉢形城資料館、200円だった。資料館の中に復元されている門が良かった。城跡を2時間程歩く。平山城に分類されているようだが、殆ど平ら。北側の荒川の断崖を利用している点は八王子の滝山城に似ている。あちこちの看板などに後北条の城と書かれて、上杉の城って感じじゃないんだ。 荒川の対岸にはどこかで見た建物が、、、あれ、トリック2 100%当たる占い師で使われた建物じゃないか!
|
|||||||||
19 | ぼーっと一日、ぼーーっと、、、、、。 | ![]() |
||||||||
20 | 遅々として進まず、っというより、雑用雑用に埋もれて仕事が進まない。 涙目 Phil Manzanera & 801Live at Manchester University Enoが脱退しないで、逆にBryan Ferryが脱退していたらRoxy Musicはこんな(801)みたいなバンドになったんだろう。 まぁ、そうしたら、Enoもプロデューサーとして活躍もしなかったかも、、、。 嗚呼、でもこのアルバム、音質は海賊版です。 |
|||||||||
21 | More Songs About Buildings and Foods 1978年のTalking Heads の2nd 初めて聞いたが、妙だ。Take me to the riverが入っているので結構期待していたのだが、new waveって感じでもないし、アフリカアフリカでもないし、実験君でもない。 Little Creatureに近いかな。 | ![]() |
||||||||
22 | 午前中に65点位の仕事をする。 反省する。やっぱり、スランプなのかな。 医者にいく。 また来いと言われる。 午後、会議が2つ。だから会議は嫌いだって! |
|||||||||
23 | 職場の大掃除 S田さんに手伝っていただく。 調べもの数字の打ち込み打ち込み | |||||||||
24 | 朝から、拘束。 ぐったり。 夜、飲み会でビールを飲んで気分が悪くなる。 |
|||||||||
25 | 雨、 ちと、大きなモノを見にいく。 | ![]() |
||||||||
26 | 大きなモノを買う。 | |||||||||
27 | 仕事が終わらないなぁ。 | |||||||||
28 | 午前中70点位の仕事をする。 午後会議、だから会議は嫌いだって! 夜飲み会 飲みきれず、途中退席 |
|||||||||
29 | 午前中、粗大ごみを捨てにいく。午後、ひたすら寝る。 Totoで1億円当たった夢を見る、目覚めて落ち込む Blondie の Live in New York てっきり、1980年代前半のライブDVDと思ってみたら、1999年再結成のものであった。衝撃だったのは、Deborah Harry の姿! 嗚呼、、、、。 ちと、パンパンの衣装は、、、、。 まぁ、調べたら1945年生まれなので、54歳 デビュー時も30過ぎだったのね。 |
|||||||||
30 | 有休 久々にサブクラフトに寄る。 三郎さん、M田さん、T中さん、ご無沙汰してます。 夕刻、八王子の機守神社にお参り。八王子IC近くの大善寺内にある機織りの神社、境内にあるので見過ごすところだった。 えっ、織のお札があるって聞いたのに、ないの、、、残念。 絹の道資料館へ寄る。 |
05月に進む |
03月に戻る |
戻る |