01 | 元旦、今年もよろしくお願いします。 | ![]() |
|
02 | 例年のごとく、近所のクワコの調査 | ||
03 | 小手指のクワコの調査 | ||
04 | 初出勤 | ||
05 | T大の田無農場でクワコの調査、S田先生にご挨拶 | ||
06 | 有楽町で賀詞交歓会、偉い人達にひたすら挨拶。職場に戻って会議。だから会議は嫌いだって | ||
07 | 学生相談室。午後会議、だから、、、。 | ||
08 | S社よりUさん来校、講演してもらう。夜、懇親会 | ||
09 | 医者へ、ピロリ菌は除去できた模様。ただしもう一度検査 高校の同窓会、、、、20人位集まって、皆ジジィだ。当時の写真18歳、1/3だ。 |
||
10 | 八王子でクワコの調査。A井さん、O田さんにご挨拶。 | ||
11 | 何故か仕事。クワコの調査。通勤途中でY田さんにお逢いする。 昨日、David Bowieが亡くなったと! 新譜が出たばかりなのに?なんのこっちゃ? 69歳、癌だったとのこと。う〜〜ん、どう思ってよいかわからんが、合掌 夜、The Video Collectionを(デジタル化したDVDを)観る。 |
||
12 | とりあえず、Lowを聴いて出勤。 YoutubeにChristine F のStation To Stationがあがっていた。映画を観ていなかったので初見だが、兎に角格好良い! (昔、イントロの汽車の音が苦手だったのは内緒だ) |
||
13 | だから会議は嫌いだって David Bowieが亡くなったっていうのは違和感あるよなぁ、、、、。新譜をまだ買っていないが、Amazonでバカ売れ、品切れの模様。新譜はベルリン時代に雰囲気が似ているとか。 これまで3回ライブに行っているはずで、生で聴きたいなぁって曲はだいたい聴けている気がしている。ただ、大きい会場だったので繊細な感じが乏しかった気がする。まぁ、最初に観た横浜スタジアム(1983)はライブ全体がLet's Danceみたいな感じだったし、スタジアムの後ろの方から小さいD.Bowieを眺めていただけだったし。繊細な感じといえば、Heroesは聴いているが、アルバムのそれ以外の曲、Lowのライブでヤラナイ曲を聴いてみたかったかな。Under Pressureを生で聴けたのが一番受けたかな。当然、F.Mercuryではなくてbの女の子と唄っていたけど。凄い意外だったのと、上手くはまっていた。こんな感じで自分の中で受けたのが、King CrimsonのライブでのHeroes。まぁ、R.Frippが作曲に関わっていたし、A.BelewはバックバンドでG.を弾いていたからなんだろうが。とっても演奏がハマっていた(voがBowieだったら完璧だったろう)。 Rise & Fall of Ziggy Stardust & Spiders From Marsはいつ聞いても良いなぁ、、、、Gimme your hands,'cos you're wonderful! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
14 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
15 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Beauty And The Beastは生で聴きたかったなぁ、、、。 |
||
16 | センター試験警備 | ![]() |
|
17 | センター試験警備 | ||
18 | ありゃ、大雪。卒業生のK田さん来校 まだ、D.ボウイが亡くなったのが、実感できない、、、、。 Serious Moonlight(DVD) Let's Dance(1983)はドカン!と売れたが、D.ボウイらしくないアルバムだったなぁ、、、N.ロジャースのプロデュースでその当時風だったが、、、。1曲目のModern Loveのイントロを聴いた時は、キター!って思ったけど。全体に切ない、繊細な感じが薄いんだろうなぁ。でも、売れて良かったんだろうなぁ。冴えない大学4年生だったなぁ、、、横浜スタジアムまでSerious Moonlight Tourのライブを観に行ったけど、疲れたっけ。Carlos Alomarがguitarで、Tony Thompsonがdrumsだったのね。 Brain EnoがTwitterでD.Bowieを偲んでいます。LowとHeroesを2人で作ったら、そりゃそうだ。 |
||
19 | |||
20 | だから会議は嫌いだって | ||
21 | 試験、ゼミ。 何故かTin Machine(1989)、D.ボウイが爆音バンドのVo。これまで数回しか聴いていないんじゃないかな。良いけど、イマイチなのは何故? きっと引っかかるものが薄いかならなのだろう。Iggy Popが唄ったら良かったのか? D.ボウイの前作Never Let Me Downの評価がイマイチだったので、新規一転、バンドを作ったとかいう話だが、、、、。 |
![]() |
|
22 | K大よりB野先生、O色名誉教授久々の来校、夜飲む。楽しい一日。 | ||
23 | 寝たきり老人のように一日寝る | ||
24 | マーコスのチャージランプが消えないのでスズキスピードへ。そして入院 | ![]() |
|
25 | David BowieのReality(2003)これは良かったなぁ、、、。この後のツアーも良かったし。89年のTin Machine以降のアルバムでは久々に良かったのを思い出す。 A Reality TourではQueenとの共作UnderPressureをやってくれたし! |
||
26 | David BowieのOutside(1995) The Hearts Filthy Lessonが映画セブンに使われたり、Enoが参加したりでちと期待したのだが、イマイチだったなぁ、、、。Hallo Spaceboyが入っているけどライブの方が良いなぁ、、、、。マリリン・マンソンみたいに吹っ切れていればもっと面白かったのでは。 | ||
27 | 10ccのBloody Tourists(1978) For You and Iが入っていて良い。っが、ジャケットは変だなぁ | ![]() |
|
28 | ゼミ、レポート、原稿、、、へとへと | ||
29 | David BowieのZiggy Stardust and the Spiders from Mars Motion Picture 1972年のバリバリのライブ! バリバリのZiggy! ♪Gimme your hands cause you're wonderful♪ Gimme your hands cause you're wonderful♪ |
||
30 | 午前医者へ。ピロちゃんの最後の検査? 昼、スズキスピードに顔を出す。オルタネーターが届いたので、早々に治るのかな。 午後何か書き始める。 |
||
31 | 一日中、寝たきり老人状態、、、。大丈夫か、俺? Eric Claptonの Planes,Trains and Eric 昨年のツァーのライブと思いきや、一曲ごとにインタビュー、、、、。通しでライブを見せてくれよ、、、、、、。細切れならP.CarrrackのHow Longを入れろよ! UDOのインタビュー、、、、 まぁ、なんだ、多分、あまり見ないdvdになるんだろう。 |
02月へ 12月へ |
戻る |