2007年 さて、どんな年になるのやら、、マーコスは復活するのか?

:シュミット :ロード・スター :ミニ・マーコス
.. イベント、行き先等 出来事、トラブル等
01月 27日 なんと、三輪車ミーティング! 6台で18輪!
27日 ニュー・イヤー・ミーティング
花三郎さん、Couzさん、W生さん、S名さん、そして、初めて四帖半さんにお会いする。
02月 03日 焼津へ、久々にMini Marcosの様子を見てくる。あと、ちょっとだ!
18日 シュミットで町内一周。 近所の気になるショップを覗いてみる。突然訪れて失礼しました。
24日 Marcosがかなり、出来上がったきたので、再び焼津へ!
キーを捻るとエンジンがカカッタ! バァオォォォオオオオン!
  
26日 Mini Marcosの車検について八王子車検場に行く。 滝山という山の中、最寄のバス停から徒歩15分だよ、、、。平成13年から税金払っていないので、抹消されているかと調べてもらったら、抹消されていなかった! ので、アトの手続きはすんなり、いきそう。ということで、その場で自動車税を払う。平成14年からハラっていないが、なんでも、3年分で済むそうだが、嗚呼、それでも3年分自動車税を支払う。ちと、痛い。
03月 04日 Akiさんと東村山で待ち合わせ、メッサーシュミットとシュミットで府中街道を南下、小一時間程走って、小金井のサブクラフトへ。
17日 焼津のワラシナ自動車へ。マーコスを引き取りに行く。
18日 マーコスの慣らし運転ということで、高速で佐久まで遠出。 
20日 シュミットで買い物に行く。
21日 ひさびさ筑波サーキット。ミニのイベント「GO! MINI!!」
  
24日 スズキスピードでオイル交換。 ジェムさんが置いてある。 なんでもミッションが不調な時によいというオイルをいれてもらう。

道沿いのショップで1600GTと遭遇


所沢IC⇔川越IC 4000回転巡航してみる。 5速はやはり、抜ける。まぁ、オイルを変えてすぐさま直るってこともないだろうから、しばらく様子見。
28,29日 プリウス(レンタカー)で長浜〜丹後〜京都
31日 その辺をぷらぷら。 タートルトレーディングでヒューズを買う。スズキスピードで牽引フック、フットレストの取り付けの相談をする。
マーコスを桜の下においてみる。
  
04月 07日 マーコスで花見へ
 
08日 吉祥寺ミーティング 
メッサーシュミット
で府中〜高井戸(集合)〜吉祥寺〜調布飛行場(解散)〜サブクラフト〜府中
ブレーキランプが点かないので、サブクラフトで修理。

15日 マーコスと過ごす。スピーカーを付けて、MP3プレイヤーを聴けるようにする。窓の振動防止して、さて、アイドリングが高いので下げてやるかと、SUツイン・キャブのスロットル・アジャスト・スクリュー(赤矢印)を回してやるが、??? 下がらないぞ! ???としていうちに、電動ファンを回すのを忘れていて、冷却水が少々吹く! 水温が110℃を越えていた、、、 ばたばたすれど、アイドリングが下がらないので、はい、スズキスピードへ行って、見てもらいました。 左右がちょっとずれていたのとチョーク(黄色矢印)が干渉していた模様
21日 立川へ。猫返し神社で養蚕繁盛の祈願。 ちょっと、水温が上がる。冷却水が足りないのかも?

数年ぶりに富士バッテリーへ行く。H場さん、ご無沙汰してます。カウンタック、ミウラ、コブラ、ヨーロッパが無造作に置いてある此処は不思議な工場。ドバちゃんが駆けつけてくれて、で、TVRヴィクセンを少し運転させてもらう
22日 箱根、沼津が雨。Marcos大集合を予定していたが、中止。ツマラナイので独り妙義山へ行く。 ラジエターを覗くと、少し冷却水が足りない。足したところ、水温も下がって、なにより。
松井田・妙義山ICで降り、おぎの屋で夕食用の釜飯を買って、妙義山を登ろうとしたら、車、車、車。渋滞している程ではないが、車が多い。花見なのかな。上の駐車場まで行くのを諦めて、下の道の駅で引き返す。 インプッサがなんだかイッパイいる。10台ほどのグループとすれ違うなど、なんか、あったのかしらん。
5月 02日 GW後半、黒姫へ
03日 飯綱山
04日 野尻湖〜斑尾山〜飯山〜栄村〜津南〜塩沢石打IC〜所沢IC
11日 シュミットで離れの水田へ、市内をちょろちょろ。 
12日 お台場で開かれるインポートカーショウでMK6 & MK6GTが出展されているのを拝みにいく。
20日 マーコスで出勤してみる。おお、日曜日の朝は意外に道が空いていて快調に行ける。 昼間上野原まで足を伸ばしてみる。山道を小一時間程走る。気持ちよく走るなぁ。 しかし、回転計はピクリとも動かない。なんか、配線が外れているのか?? 

夕刻、サブクラフトに顔を出す。三郎さんにマーコスをご披露。三郎さんのバン・プラよりも先に直った!
25日 雨の中、シュミットで離れの水田へ。 
29日 シュミットに乗って近所で買い物
06月 01日 シュミットに乗って離れの水田へ。U大のI先生を北府中まで送る。大変喜ばれる。
03日 Akiさん達の吉祥寺ミーティングに中央道石川P付近から途中参加、八王子滝山付近のパン屋で昼食、淺川河川敷の公園へ。 CouzさんのMarcosと公道で初めて一緒に走る。
画像はこちら
07月 08日 マーコスをスズキスピードへ修理にだす。2速、5速がすぐ抜ける。タコメーターが不動。ショックの交換等を頼む。
12日 シュミットに乗って繊維博物館へ
19日 シュミットに乗って繊維博物館へ
22日 ロードスターのバッテリーがお釈迦。スズキスピードで交換
27日 シュミットに乗って離れの水田へ。
09月 01-07日 夏休み ロードスターで飛騨高山へ
29日 シュミットで多摩を走り回る。 府中市〜八王子市〜あきる野市 雨で疲れる。久々に高速道路に乗って、、、怖かった。
10月 01日 スズキスピードからマーコスを引き取りに行く。新しいミッションはちと固いが、なかなか良い感じに仕上がった、気がする。
28日 久々にマーコスに乗る。
とりあえず、職場まで。帰りはちょっと遠回り。 府中ICから高速に乗って、中央道→圏央道→関越→所沢IC。 いや〜、気持ちよく走る! 新品5速ミッションも良いし。あとはシフト操作にも慣れないとなぁ、、、
11月 03日 マーコスで職場へ。
シュミットでサブクラフトへ。点検とバック・ギアの話をしにいく。
04日 Yッ田さんとマーコスで深大寺へ、混んでいたので、退散。 調布飛行場のプロペラカフェに寄るも、ここも混んでいたので、退散。
ちょっとアイドリングが高いかなぁ。
18日 シュミットを点検に出す。THRUXTONへ。
23日 シュミットをTHRUXTONまで取りにいく。3輪ともタイヤを交換、ラジエター水、オイル、サーモスタッタト等、交換。 調子が良くなってご機嫌。
25日 シュミットに乗って、近所へ仕事をしに行く。
12月 02日 マーコスで筑波へ! 四帖半さん達とツーリングと 高質画像はこちらから
08日 シュミットに乗って、近所へく。
11日 シュミットに乗って、実家へ。
31日 マーコスで小手指。


2008年

戻る